テリトリー争い? | ~なんちゃってお弁当と ピグライフ?~

~なんちゃってお弁当と ピグライフ?~

ID作っているのを忘れていました(^-^;)
ネタは……てきと~・手抜き料理ところによりピグ? チワワ好きですが
現在我が家にペットはいません。故チワワを思い出したら書くかもです。

はっきり言って、私はボランティア団体について無知です。


我が家のチワワを亡くした現実逃避からチワワサイトをめぐり

チワワ牧場を知りました。


最初はこんな施設もあるんだ……気持ちが落ち着いたら

行ってみたいなと思っていました。


リンクをたどっていくと、そこの看板チワワちゃん盗難事件やら

放置害している事実を知り えええええええええ!? とまたショック。


ボランティア経験もありませんし、沢山の子を可哀相と思っても

保護できる環境ではありません。

できてもせいぜい1匹です。


そこでたどり着いたボランティアブログにボランティア募集情報の拡散希望が

書かれていましたので、それなら私にもできると行いました。


ただ、そのあと団体同士がいがみ合ったり、

便乗して叩き合ったりしていることも知り

なんなのこれ? と首をひねるブログが多すぎてまたも驚きました。

目的意識が完全に摩り替わっているんじゃないの? と感じました。


そもそも動物愛護の精神って 見返りを求めるものなのでしょうか。

損得関係を測りにかけるものなのでしょうか。

何のためにボランティアに参加しているのでしょう?


不幸な子を少しでも減らすためではないのでしょうか?

私はそれだけを思っていますし、まだ愛犬を失った悲しみも引きずっています。


他人のブログを自分のブログネタにしてブログ評論家を気取った記事や

それに追従・便乗してあおっているコメントも見てしまいました。

この人たちは  ほんとうは 何がしたいんだろう???


↑ これが感じたことです。


何度も書いていますが、ブログを書くことは自由。

ただし、一度ネットに発信したら 削除してもキャッシュが残るし

どのような人にも読めてしまい、そのブログをどう読解するのか、

それはネットを見ている人が自由にできてしまうことでもあります。


ボランティア募集にしても、「あ、募集してるからいこう」と

たとえ軽い気持ちでも

経済的・時間的余裕を持った人が参加してくれるなら 

それに越したことはありません。


ただ、ボランティア団体同士のテリトリー争いみたいな行為や

団体内での派閥争い・便乗しての煽りや中傷誹謗は

当初の目的から逸脱しているとしか思えません。


私にはできないことでも、誰かにはできるかもしれない。

無責任といわれてしまえば、返す言葉がありません。

でも、実際できもしないことを する! とは言いたくありませんし

証拠もないことで騒ぎ立てたくもありません。


誰かの活動で死ななくていい子が 少しでも減るのなら。

幸せになってくれるのなら。

それだけです。


私は自分の生活が許す範囲内でできることしかできません。

無理に支援金を送ったり、沢山の子にわけ隔てない愛情を注いで

世話していける余裕もありません。


支援を送った、ボランティアに参加した私カコ(・∀・)イイ!!とか

それってただの自己満足じゃないですか?

手伝ったから言う権利がある! なんか違わないですか?


見返りがほしくてボランティアに参加するなら、

それはもうボランティアといえないのでは?

ましてや 少なくとも行動に出ている方を誹謗中傷して回るなら

それこそ時間の無駄でしかありません。


参加するボランティアさんを侮辱している行為になりませんか?


再度言います。私はボランティア活動には無知です。

参加経験もありません。

今後参加していくか、については おかしなコメントを早速書きに来る人に

驚き呆れ、 くわばら、くわばら、な気持ちです。


動物に優しくできても、人間には優しくできない人たちなのでしょうかね……?

嘆かわしいことです。