日本人は、様々な「気」を気にしている国民だ。 a | barsoのブログ

barsoのブログ

世の中に人生ほど面白いものは無し。いろいろな考えを知るは愉快なり痛快なり。
FC2にも共通の姉妹ブログを持っています。タイトルは 『バーソは自由に』 です。
http://barso.blog134.fc2.com/

ある日本人が外国の会社で「いいお天気で…」「お元気ですか」「気を付けて」
と、よく声を掛けていたら、健康上の問題を抱えているのかと心配されたそうだ。

日本人はよく天分のことを話題にするが、それは遣いがあるからだろう。

の字は、意識や心の動き、気分、気体、雰囲気など、非常に多義に使われる。
の字の付く熟語や慣用句は、なんと360以上もある。
日本人はに関して特別繊細な感覚と気風があるのかもしれない。

abaramono3.jpg

というわけでが多い詩と逸話です。気兼ねなく気休めにお読みください。(笑)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
『雨ニモ気バラズ 風ニモ気ガノラズ』
 宮澤賢治の『雨ニモマケズ』の詩のもじりです。「気」の字が付く言葉をちょうど70個入れました。

 雨にもが向かず
 風にもが進まず
 雪にも夏の暑さにもが散らぬ
 癪なからだをもち
 概はなく鋭もなく
 決してが大きくならず
 いつも弱に恥ずかしがっている

 合を入れて玄米四合と
 味噌と少しの野菜に食いを出し
 あらゆることをに病み
 を抜き 合を入れず
 よくが詰まり が散り
 そして晴らしをせず
 野原の松のの蔭の
 がつまる小さな小屋にいて

 dicksonsleeping_beauty_.jpg

 東に を揉むほど難しい子どもあれば
 さくに行って が狂うほどが済むまで叱りつけ
 西に がふれるほどが変になる味悪い母あれば
 おくれしつつ行って 陰と邪と妖を吸って絶し
 南に 色と洒落っある取った浮女あれば
 安く行って が高ぶるが遠くなるもそぞろ とを持たせ
 北に が引けるほど掛かりな景よき雰囲あれば
 はこころ 前よく張って金よこせ とを吐き

 陰気 また嫌配あれば 涙をながし
 が重い足は 芝居たっぷりにオロオロあるき
 みんなに 無ままなデクノボーとよばれ
 味悪い 色悪い不気味 と断固ほめられもせず
 にもされずにも留められず
 そういうが利かないの毒な者とは
 わたしはが合わないにくわないが腐るが滅入る


 ove-among-the-ruins.jpg

 ※他にも、気疲れ、気が差す、気にするなど、ネガティブな意味合いのほうが多いですね。
 これは冗談ですので、『雨ニモマケズ』の原作で、お目目直しをぜひどうぞ。→ 青空文庫



――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
“気”の持ちようで、悪行雑言は気にならなくなる。

世の中には時々、辛辣な言葉を平気で言う陰気な気性の者がいる。
 そうするのは、優越感を抱けて、気慰みになるからかもしれない。
 そうしなければ、潜在的な劣等感が拭えず、気落ちするからかもしれない
 そうすれば相手が気を悪くするだろうという気遣いが薄いせいかもしれない。

ひとから嫌な言葉を投げかけられたときは、釈迦の逸話を思い出すといい。
 あるバラモン教の僧が、釈迦に向かって非難の言葉をこれでもかと投げつけた。
 釈迦が平然としているので、弟子が不思議に思い、なぜ怒らないのか訊ねたら、
 釈迦がこう言った。
 「おまえが持っているものを私に投げようとして、私が受け取らなかったなら、
 おまえの持っているものはどうなるか」
 「私の手元にあります」と弟子が答えた。
 「そうだ。悪口も受け取らなければ、いつまでも相手のなかに留まりつづける。
 悪口を言われて腹が立つのは、自分が受け取ったからだ」


イエスの「右の頬を平手打ちされたら、左の頬を出しなさい」の言葉も似ている。
平手打ちとは身体を痛めつけるためではなく、侮辱したり、挑発するためにする。
つまり無抵抗であれの意ではなく、挑発に乗らずに受け流せと言われているのだ。

alkjdfc-s.jpg

誰かが悪口を投げつけてきても、受け取るがなければ感情は乱されません。
自分の感情は、自分のの持ちようで変えられる――――。
これは少しは気がまぎれる話ではありませんか。
 
               
学校でのいじめ。仕事でのパワハラ。おとなしくて弱い立場だと言葉の暴力を受けることがあります。
言い返すと却って事態が悪くなるのなら、軽く受け流し、相手を哀れだなあと思うこともできますね。

※絵は、エドワード・バーン=ジョーンズ(1833-1898)。本文に関係なく使わせていただいています。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――