こんばんは😊

 

りさこ(りーちゃん)です🌼

 

 

はじめましての方はこちら♡

instagramはこちら♡

公式LINEはこちら♡





୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
継続個別セッション2期生募集中💖

 

お申込みはこちら♡

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

 

 

今日は継続セッションの1期生さんから

いただいたメッセージを元に
「テーマ設定」の効果に

ついてお伝えしていければと思います✨





今回は早期お申し込み特典として
5月25日までにお申し込みいただいた方には
 
「未来の自分にワクワクする♡
  3ヶ月のテーマ設定決めセッション」

をプレゼントしているんだけど

 

なぜこれを特典として

お付けしたかというと

 

 

 

「テーマ設定」をすることで

自分の選択が変わり

未来が変わるから💖







実際に、1期卒業生さんにも

この「テーマ設定」セッションで

伝えた内容が

かなり刺さっていたみたい😍

 

 





 






このメッセージを送ってくれた

生徒さんのテーマには

「我がまま」という言葉が入っているんだけど

みなさんは「わがまま」って聞くと
どんなイメージがあるかな?





私は元々「ワガママ」という言葉に対して


「周りの人のことを考えられない
自己中心的な考えを持つ人」

「周りに迷惑をかける人」


というイメージを持っていた😂






だから


ワガママであることは
ダメなこと

 

という風に捉えていたの💦




でも、ある時

「わがまま」
 

という言葉をじーっくり見ていた時に

「我がまま」

という風に捉えられるなと気づいた。






そして、

 

”我がまま”であるということが
”ワガママ”という風に捉えられ
「人に迷惑をかける」と

捉えられるのはなぜだろう?

 

というのを考えた。






その時に考えたのは


「我がまま」で
生きられていない人が多いから


ということ。









本来、みんなが
「我がまま」に生きていたら


相手がどう思うかではなく
自分がどう感じるか、どう在りたいか
を大事にした生き方になるはず。





だったら、相手のことよりも

まずは自分を優先した

生き方になる。





でも、そうではなく

人に対して
ワガママ=ダメなこと
と思う人が多いということは


裏返すと


”我がまま”に
生きられていない人が

多い


ということだと思ったの。





自分自身が我がままに生きられていないから


”我がまま”に生きている人を
ワガママな人 

 

と捉えるようになっている😭




だから、その時に

「みんながみんな
”我がまま”に生きられたら
最高なんじゃない!?」


と思ったんだよね🥰












だから、今私の中では

 

ワガママ

”我がまま”である

自分らしく生きている


という方程式が

成り立っている♡




メッセージをくれた卒業生さんは
とっても優しい方で
自分よりも他の人を優先してしまって
苦しくなってしまうタイプ
だった😭




だからこそ
この個別セッションの期間は

わがまま=我がままである

と捉えて


自分がどうしたいと思うのか?
自分が何を感じているか?
を大事にしていこう!


というテーマを設定したの🌼




そこから、毎週の振り返りワークでも
自分が何を感じたか?を振り返ってもらったり

自分はどうしたいか?を優先するための
宿題を出して
チャレンジしてもらったり。





そうやってスモールステップで
積み重ねていった結果

「前よりも私らしく我がままに
自分の人生を選択

できるようになった💖」

という変化が現れたの😭💖












実際、そうやって選択

できるようになったことで


☑︎変わらないはずの人事が
 急遽変更になる

☑︎急に彼が結婚に前向きになり
 結婚に向けての
話題が頻繁に出る


☑︎苦手な仕事だと思っていたが
 一番楽しく取り組めている


といった外側の変化もついてきた☺️💕







今回卒業生さんが変化した方法として

 

「テーマを決めて、

集中して取り組む」
 

ということが大事だったんだけど

これはすごーーく大事にしていて。





ただ、何をテーマ設定とするかって
実はものすごく難しいんだよね。




何故かというと


自分のありたい姿から
逆算して目標を立てるということを

日常においてしていない人が

ほとんどだから。










 

会社から降りてきた目標を

達成するために行動していたり

 

自分のありたい姿ではなく

世間の「こうあるべき」

にとらわれて

それを目標にしてしまっていたり。





私は大学生の頃から
毎年「今年の漢字」を決めたり

過去6年間、会社で
3ヶ月毎に自分のテーマを決めて
設定の仕方を論文にして提出したり

後輩ちゃんの目標設定の
サポート面談をしたり

管理職向け研修で
アクションプランの設計と
進捗管理のサポートをしたりと

やってきた経験と
実際に効果が出た実績がある💖




だから、本当に自分が
在りたい姿から逆算して

”今”向き合うべき課題を
特定するのが得意🫶





なので、本当に「変わる」と決めた人には

変わるためのテーマ設定をすることで

より「変化」を感じてほしいと

思っているよ💖

 

 

 

早期特典は25日まで💎

お申込みはこちら♡

 

 

 

 

 



思い立ったが吉日♡



あなたの”我がまま”に

人生を選択していこう❤️‍🔥

 

 



 

愛を込めて💐