ご訪問いただきありがとうございます顔4

 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®木下利絵 です

 

 

 

分散登校がはじまり、少しは楽になったの

ですが、一日おきに自宅学習あり鉛筆

 

 

先月までは、休業していた旦那さんに、

姉妹の勉強はほぼ任せていたのですが
おしえ上手が判明ひらめき電球

 

今月からは否応なくワタシの担当となり顔20

 

 

小4の長女については、わからないところが

あるときだけ対応すればOKOK

 

 

でも、小1のチビ子さんはさすがに課題を

告げてほっとく訳にはいかず、 

 

 

一緒に取り組んでいるのですが、少しの

つまづきで、すぐ心が折れてしまい

(プライドが傷つくよう)、

 

 

“つかれた。。”

 

…と、うなだれてしまいます汗汗汗

 

 

 

甘えん坊でぷくぷくニコニコなチビ子は、

意外と(?!)繊細さんなのです。

 

 

笑顔で初ランドセル登校音譜

 

 

 

字の書きまちがいや、読みまちがいを指摘

したり、音読でつっかえてしまうと、

顔を曇らせ、すぐやる気をなくしてしまう。。

 

 

さて、どうやって盛り上げましょ?と、

 

 

“最初はみんな間違うんだよ”とか、

“そこは難しいからね”と声をかけても、

 

 

「上手く行かなかった自分」

 

…が、悔しくて恥ずかしくて、

なかなか切り替えられない様子。

 

 

 

時間で解決したり、切り上げてみたりと、

 

試行錯誤していたのですが、

 

 

 

つい最近、効果的な方法が見つかりまして―

 

 

 

それは、

 

 

まず褒めるキラキラ

 

 

ひらがなの書き取りが終わって見せて

もらったとき、キレイに書けている

文字があり、

 

 

この字上手に書けてるね~ウインク

 

…と言ったら、

 

 

自慢げ(めちゃ嬉しそう)に、

 

「この字ちゃんとここ見て書いたのハート(^-^)

 

笑顔で見本の文字を指さしてくれました。

 

 

そこから、自信がついたのか、他のプリント

も自らどんどん消化してくれて順調に課題を

終了good

 

 

 

考えてみたら、今までプリントに目を通す

とき、無意識のうちに―

 

 

どこか間違いはないかな?顔8

字はキレイに掛けているかな?なんて

直すことばかりに目を向けていたかも?

 

 

その後も、まずは一言、些細なことでも

なんでもいいので、

今日は姿勢がいいね~とか・・・

 

 

良い点を見つけて、褒めてみると、

 

 

その後、スムーズに勉強が進むように

なりました顔17

 

 

 

きっと、チビさんは

 

認めてもらいたい んだろうな~

 

 

末っ子あるあるかしら?

 

 

家族で一番年下が故、みんなが出来ている

のに、自分はできないという場面がまだまだ

あります。

 

 

なので、

 

ちゃんと出来てる自分をみてもらいたい!!

 

 

という感じかな。

 

 

 

まぁ、それを抜きにしても、

 

まだまともな授業をほとんど受けていない

中で、一生懸命プリントと向き合って、

それを見せたときに、

 

 

ここはこう直した方がいいよ顔21

 

なんてダメ出しくらったら、

 

 

あぁ、自分はだめなんだ。。

 

 

と、なってしまうよねえーん

 

 

出来ているところから見てあげられなかった

 

 

母は、反省。。顔15

 

 

日々変化していく、彼女たちの心の成長

を見逃さずに、

 

 

母も成長せねば!!

 

 

 

兎にも角にも、

 

 

姉妹には、

 

 

自分に自信をもってほしいキラキラ

 

 

ふたりとも、母にはないすごい才能を

 

持っているので。

 

 

いやはや、親バカ爆  笑

 

 

 
 
虹

 
昨日は、ひさびさに美容室に行って
きました美容院
 
 
マスクしたままの美容室ってどんな
だろ?と、思ったのですが、
 
 
美容師さんは、
「意外と大丈夫ですよ~」と、耳周りは
耳ゴムをバッテンにして、さくさくと
仕上げてくれました。
 
 
美容室で雑誌を読むのが楽しみだった
ワタシとしては、
 
雑誌なし、飲み物なしは、ちょいと
さみしかったけど、
 
持ち込みはOKですよ~
 
とのことだったので、次回は持参するかな?
 
 
 
今日は、風があって気持ちいいですねclover*
 
このくらいの気温がずっと続いてくれれば
 
いいのにな~
 
 
夏のエアコンは苦手あせるあせるあせる
 
 

いつもクリックしていただき

ありがとうございます!

とてもはげみになります花
       ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
 
 
 
 
 

 

ご訪問いただきありがとうございます顔4

 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®木下利絵 です

 

 


来週からいよいよ姉妹の登校がはじまります学校
 
…と言っても、グループ別の午前と午後の
登校で、姉妹別々のグループになったので、
どちらかが午前でどちらかが午後、といった感じ顔15

そして、各グループ一日おきの登校なので、
しばらくは落ち着かない日々となりそうです。。
 
 
それでも、給食はあるし、お友達とも会える
ので、ワタシ的にも姉妹にとってもやはり
再開は嬉しいですね・・・
 
 
✽✽✽
 
 
この自粛期間中、いつもはワタシひとりで
観ていた、大好きな番組『家事ヤロウ』を、
なぜか姉妹と一緒に観る習慣ができて、
(録画したものです)
 
 
 
予想通り、
 
作りた~いっ
 
…となったので、簡単なものを抜粋して
作っています顔17
 
 
 
『丸ごとみかんゼリー』
缶詰みかんの中のシロップ(大4)をすくって
ゼラチンと混ぜレンチンして、元の缶に戻して
混ぜて冷蔵庫に入れるだけオレンジ
 
逆さにして缶切りで開けるとニョイっと出てくる
 
完成ベル
 
容赦なく贅沢にがっつく
 
 
 
『魚焼きグリルでマシュマロスイーツ』
 
レンチンして溶かした板チョコの上にマシュマロを乗せて、
 
魚焼きグリルで焼いたら完成ひらめき電球
 
 
一瞬にしてなくなりました笑い泣き
 
 
 
『みりん生キャラメル』
 
みりん200mlと、
 
生クリーム200mlを鍋に入れて、
 
30分間ただひらすらかき混ぜるあせる
チビ→長女→ワタシとリレー形式で挑み
 
 
OK音譜
 
バット(なかったのでグラタン皿)にクッキングシート
を敷いて流し込み、
 
冷蔵庫で冷やして完成ベル
 
 
 
ワイルドにすくって食べる
 
 
どれも、材料もすくなく、
チビたちと楽しんで作れて、
 
しかも美味しかった爆  笑
 
 
家事ヤロウさま、ありがとうキラキラ
そして、これからもよろしくパー
 
 
ちなみに、チビ子はカズレーザー推し(^-^)…♥
 
 
料理は、簡単で美味しいが一番ですね顔23
 
 
虹


これだけ長く休みだったにもかかわらず、
体操服のゼッケンつけを後回しにしたまま
ここまできてしまった汗
明日やらなきゃ笑い泣き
 
 
長期休み明けの初登校。
 
持ち物が多いので、しっかり確認しないと
ですねあせる
 
みなさん、がんばりましょ!!
 
 
 
いよいよ明日‼
  ↓ ↓ ↓
5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』
今年で10回目となるライフオーガナイザー
協会のチャリティイベント。
今回はオンライン開催ですので、全国どこから
でもご参加いただけますキラキラ

お申込みはこちらからベル

2020年5月30日(土) 10:00~13:00

 



いつもクリックしていただき

ありがとうございます!

とてもはげみになります花
       ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
 
 
 
 
 

 

ご訪問いただきありがとうございます顔4

 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®木下利絵 です

 

 

 

本日は、完全なる徒然でございます顔2

ご興味があればおつきあいを。。

 
4月からの自粛期間、せっかくなので
のんびり過ごそうと思っていたのですが、
 
 
予想外のいそがしさあせる
 
 
 
まずは、ドラマ怒濤の再放送テレビ

“はじこい”
“凪のお暇”
“左江内氏”
 
 
絶賛放送中もアリ
 
“美食探偵”
こちらは旦那さんもハマっているワイン
 
 
初主演映画も放送されたりしてカチンコ
 
『SPINING KITE (スピニングカイト)
今ほどこなれていない演技が新鮮キラキラ2
 
 
 
YouTubeも慌ただしいスマホ
 
 
毎日のこちらのチェックはもちろん(約20分)
 
中村さんちの自宅から』
Tシャツ作ったり
 
ご飯も作るナイフとフォーク
 
 
うちでも都度五徳設置を取り入れた
 
 
 
 
映画が延期になったと思ったら、
 
 
 こんなのやっていたり、
 
 
 
 
 
一昨日は、真夜中まで気合で起きぬき星空

 
「こうのとり」の打ち上げを見届ける
ことに―
 
 
ドキドキドキドキ
 
上がった~アップ
 
分離も成功して、ホッ・・・
 
 
同じ時間に起きている嬉しさと、
 
ところどころ映像が出てこなかったりの
ハプニングも相まって、
 
バクバクだった…キョロキョロ
 
山崎直子さんが出てきてテンションが上がる⤴️
わかりやすく丁寧な説明で、頭の回転も早く、
とても素敵な方キラキラ
 
 
 
特別、宇宙好きではないけど、
 
リアルタイムで打ち上げに参加という
貴重で楽しい時間を過ごせましたロケット
 
次の日は眠くてキツかった。。
 
 
 
 
そして、今日見たら、

 

こんな絵本を作っていた満月

 

  作:中村倫也 絵:杏

 
 
明日、チビたちに見せなくちゃ音譜
 
 
 
 
いやはや、
 
ゆるりとした自粛生活になるかと思いきや、
 
たくさんのエンターテイメントで楽しませて
 
くれるので、
 
 
しあわせないそがしさとなってますおねがい
 
 
 
虹



給食デビュー!?
水曜に学校からお弁当が配布されましたお弁当
給食開始まで、もう少し…かな??




5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』
今年で10回目となるライフオーガナイザー
協会のチャリティイベント。
今回はオンライン開催ですので、全国どこから
でもご参加いただけますキラキラ

第3段30日)のお申込みはこちらから
 ↓ ↓ ↓ 

最終日となる30日は、ワタシも参加します顔17
31日となっていました、すみません汗


いつもクリックしていただき

ありがとうございます!

とてもはげみになります花
       ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
 
 
 
 
 

 

ご訪問いただきありがとうございます顔4

 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®木下利絵 です

 

 

 
コロナ前、わが家の献立は―

 

月:魚もの

火:とり胸肉もの
水:冷凍もの
木:うどん
金:ルー系(カレー、ハヤシ)
:昼→パスタ、夜→自由

:昼→鍋、夜→餃子


と、ルーティーン化していましたナイフとフォーク


お昼を作らないだけで、今までどれだけ
楽だったか痛感顔20 給食、神キラキラ2



なので、献立に悩むことはほぼなく
過ごせていたのですが、


自粛生活がはじまり、家族全員の3食を
作ることになり、ルーティーン崩壊顔7あせる


お昼が加わり+4人分必要となった今、
これまでのゆるっと買い物ではまかなえない

と判断し、

 

買い物に行く前に、次の買い物日までの
献立をすべて決めて行くシステムにしました。



…で、そのとき書いた献立メモがなぜだか
捨てられず、とっておいたものが溜まり、

 

 

なんとなくまとめたくなったので、

旦那さん協力の元、こんな表にしました↓




※これプラス、葉っぱものと汁物

見づらいかしら
顔2



元メモはこんな感じメモ

 
今まで作ったことのないものにも挑戦した
ので、この先の献立の参考にしようかなと
思っています・・・
 

 

今日の夜は2日目ハヤシカレー



そう言えば、いろいろ調べていたのに、
一度もテイクアウトもデリバリーもすること
なく過ごしていたことに気づく。。


地元のお店のためにも、
近々、利用しましょ顔17

 
 
虹


チビ子のすみっコも完成ベル

3つ繋げるのむずかしすぎっ汗


♪♪♪



5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』
今年で10回目となるライフオーガナイザー
協会のチャリティイベント。
今回はオンライン開催ですので、全国どこから
でもご参加いただけますキラキラ

21日(木)・30日(土)のお申込みはこちらから
 ↓ ↓ ↓ 



いつもクリックしていただき

ありがとうございます!

とてもはげみになります花
       ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
 
 
 
 
 

 

ご訪問いただきありがとうございます顔4

 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®木下利絵 です

 



先月から使いはじめた、こちら―
 

 



わが家では主に、
 

こちらの卵を作るときに使っていますナイフとフォーク





大さじ1杯くらい水を入れ、卵を投入

600wで50秒レンチン(ラップはかけない)


ポーチドエッグの出来上がりひらめき電球



水を切ってパスタに乗せて、完成顔17



前からポーチドエッグはこの方法で作って
いたのですが、


ずっとマグカップを使用していました(右のもの)



仕上がりは問題ないのですが、水切りが
うまく行かず…


パスタに乗せるときも、あっちゃこっちゃ
いって、落下地点が定まらず。。


何か他にいいのないかなぁ顔8


と、作るたびに思っていて―


たまたま楽天で別の食器を見ていたときに、
見つけたのがこの片口徳利・・・



注ぎ口があるだけで、かなり便利キラキラ
フォルムもかわいい…♥



うちでは、卵だけでなく、


100均のシリコンカップカバーを乗せて、

お湯冷める問題防止


そば湯を入れる、湯桶(ゆとう)としても
使ってます割り箸
 
 
こちらも、以前はマグカップを使っていて、
毎度少しこぼしていたのが解消され、
 
 
快適な、そば湯ライフを送れるように
なりました顔23しあわせ~
 
 
虹


母の日ブーケ1

 

長女発案、いちごミルクいちご
 

思わぬところにハートが…ハート

チビ子からclover*




いつもクリックしていただき

ありがとうございます!

とてもはげみになります花
       ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ