今日も『Reethi Life』にきていただいて
ありがとうございます。
心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
木下利絵です
ありがとうございます。
心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
木下利絵です

12日に開催した【お片づけお茶会】のご感想ですー
M・Hさま
最初に画面で説明して頂き、とてもわか
りやすかった。実際にお家の中を見せて
もらい、とっても参考になりました。
お茶を飲みながらゆったりみなさんの
お話をきけたのもリフレッシュになり、
お片づけの気持ちもあがりました。
りやすかった。実際にお家の中を見せて
もらい、とっても参考になりました。
お茶を飲みながらゆったりみなさんの
お話をきけたのもリフレッシュになり、
お片づけの気持ちもあがりました。
セミナーでインプットしてもらい
→実際に自宅収納を見て(体験して)もらって
→お話(アウトプット)してもらうことにより、
片づけのモチベーションを上げて帰って
いただくというのが、お茶会の目的だった
ので、とてもうれしいご感想でした

我が家の収納へのご感想ー
M・Oさま
ペーパー類のファイリングを自分でも
やりたいと思います。あとは、なるべく
すっきりさせたいので、やはり物を減ら
して、それぞれの定位置を決める収納を
参考にしたいです。
やりたいと思います。あとは、なるべく
すっきりさせたいので、やはり物を減ら
して、それぞれの定位置を決める収納を
参考にしたいです。
我が家のペーパー類の収納には、クリア
ファイルを使用しています。→“書類整理”
この方法は、出すときも戻すときも、少し
手間がかかるので、どなたにもおススメと
はいきませんが、
利き脳がワタシと同じ左左脳のM・O
さまには、向いているかも

最初は少し気合がいりますが、トライして
みてください

一番質問が多く、熱心に収納をみていた
Y・Kさまからは、
カラーBOXの使い方、私も引き出し式にします!
という声が。
コチラが我が家のカラーBOX
(画像は昔のもの)
壁紙シートとマスキングテープで
リメイクしまくってます→(★)
アイリスオーヤマ カラーボックス 3段 ホワイト
カラーボックス引き出し
我が家のはピーチなのですが、今はホワイトのみの
ようです。
先日のブログに書いた薬関係も収納して
いる(★)このカラーボックス。
うちはアイリスオーヤマさんのものですが、
他にもいろいろなメーカーが出しているので
お部屋に合うものを見つけてくださいね
