どうとんぼり神座(かむくら)はなんと私今年5月にデビューしたビギナーです。
どうとんぼり神座、なる程美味しくこれなら多店展開するわけだ。 | redtylerのブログ
関西らしい薄口醤油の淡麗ながら旨みのある鶏スープにヘッド(牛脂)が浮かぶという簡略ながら誰も思い浮かばなかった味で店舗を増やしていった.。
それが車で10分の亀戸の商業施設に有るのを確認したのが今年5月、以来これで3回目の神座詣でです。
この日は試してみたい物が有った、それはこんにゃく麺です。
メニュー右下にあるこんにゃくというメニューが気になっていたのだ、お腹が気になる年頃なんですよねー。
ということでこんにゃくらーめん煮玉子入りをオーダーです。
ここはフードコートなので配膳時に入れほの辛ニラをタップリと投入しています、ラー油も少し投入ですよー。
何時もの通りスープから行ってみましょうね。
一口目からヘッドの風味がぶわりときます、これぞ神座ですねー。
ベースは鶏主体の動物に炒め野菜のうまみが加わる。
その野菜の主が白菜なのもこちらの特徴だ、豚ひき肉と炒められた美味しさも加わるんですね。
そして気になるこんにゃく麺ですが。
これがですねー、ちょっとびっくりです。
通常こういった麺ってどれも美味しいものではなく、ダイエットに向けた方達用の言ってしまえば我慢メニューと思っていましたが。
この麺食感がパツリとしていてしなやかでこんにゃくの主張も少ない。
スープ絡みも良くって私が今まで食べたダイエット麺の中ではダントツの出来でした。
そう、違和感が無いんですよ、こういう物だと思えば納得出来るだけの麺です。
しなやかなので具材を絡めて来るのもいいですねー。
っていうか具材を避けた麺だけの画像を撮るのに苦労するくらいでした。
チャーシューはスライサー使った何時ものペラな物ですが、肩ロースで大判だ。
癖のない味付けでこれも美味しい。
味玉は8分くらいの半熟でこれもまたセントラルキッチンの恩恵で安定した茹で具合です。
もう味玉は業務食材の拡大で何処も(個人店含め)安定して美味しいですよね。
入れほの辛ニラも有難いですねー、ニラ好きにはたまりませんよね。
唐辛子醤油で味付けされていますがそれは強くなく辛さもそれ程ではない、ニラの旨みがたっぷりと味わえる。
シャクっとした食感もいいですよねー。
いゃぁこれは私には朗報ですよ、低カロリーで食物繊維豊富なこんにゃく麺がこの美味しさなら定番化するかもです。
それは勿論どうとんぼり神座のスープや具が美味しいからなのですがね。
期待を超える美味しさでしたよ、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、。
追記
これはやはり食べておくべきなのでしょうか。
こんにゃく麺で行ってみましょうかねー。