沼津の外れ、東名高速愛鷹PA近くに有る本丸亭さんは2年前偶然飛び込んで以来こちら方面へ来ると何とかしてでも来訪するという超お気に入りのお店です。
愛鷹PAのETC出口より国道1号へ出る間に有って、わざわざ愛鷹PAで降りて食べてまた戻るという位お気に入りなのだ。
この日も静岡市への出張の途中寄った、わざと午後入りに設定し昼前に食べて行こうとね。
メニューは一売りの中華そばの他同じく醤油味ですがガラベースの醤油そば、塩や味噌に担々なども有るのだが。
やはりお勧めは中華そばとなっているメニューです。
出ましたぁー、節の香りがプンプンするラーメンです。
ここであれっと、味玉が入ってますよー、お願いしたのは中華そばだったはず。
これは店主さんのサービスのようです、私が東京から仕事で来てその都度寄っているのを知ってくださっているのですよ。
てか何時もラーメンの話をしてるんですね、東京の有名店の事とか沼津のラーメン事情とか。
有難く頂く事としました。。
ではスープから行ってみましょう。
たっぷりの節が使われたスープは豚鶏がしっかりと下支えする濃厚な物。
浮かぶ油もラード主体で更に濃くに拍車をかけます、たまらない美味しさです。
使う節も地元沼津は昔から加工業者が多いですから上質な物を使っています。
それも鰹節だけじゃなく、隠れた名産である宗田節や鯖節、鰯節を店主が独自にブレンドして使っているという拘りだ。
店名に無化調ラーメンをうたっていますが、これはもう化調の入る隙なんてどこにも無い。
そう、化調不要なラーメンなんですね。
麺は地元の製麺所へ特注している物で太麺と細麺が選べます。
今回は細麺にした、中加水ですが表面がツルリとしていて喉ごしも良く、咀嚼すれば小麦の香りがしっかりとする美味しい麺です。
濃厚節スープには太麺の方が合いそうですが私は細麺でスープをタップリ纏たのが好みですねー。
組材はホロホロのロースチャーにナルトカイワレ、ネギに海苔で、前述有難い味玉です。
海苔の上にはダメ押しの粉末ですがこれもブレンド節粉です、良くある魚粉では有りません。
なのでー。
スープほぼ完飲です、高血圧の者としてはありえない行動なのですが仕方ありません、美味しいですからね。
ホントは丼持って全部啜りたかったのですが、ちょっと罪悪感有りましてね、、、手遅れですがね。
でも年中やっている訳じゃないですからね、たまには良いでしょう。
という事で改めて食べてその美味しさというか凄さを再確認いたしました。
これ中々こちらにも無いクォリティのラーメンです、今までにも私が食べて来た節を前面に押したラーメンとしては武蔵小山のボニートボニートさんとか(ボニートはラテン語で鰹の意味)、
ボニート・ボニート、。荒節鰹のラーメンです、、、。 | redtylerのブログ
浅草橋のかつお拳さん等ですが。
節と煮干しと、かつお拳、。最近のラーメン事情、、。 | redtylerのブログ
それらとも違うもっと複雑な節がしっかりとしたベースの動物スープにより昇華した、そんな感じなんですね。
近くに有ったら通っちゃうんですがねぇ、それくらい大好きですよー。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。