こちらのお店も超人気店だ、出張時何度かトライしたが時間が合わずに断念してた。
だが大阪のブロ友さんもかなり近いと絶賛な冷凍麺が販売されているのですね。
カドヤ食堂中華蕎麦、大阪の名店監修キンレイお水が要らないシリーズです、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
これは本当に美味しい、お店の感じはほぼ伝わりました。
ではこちらカップ麺の方はどうだろうか。
明星が新たに展開している地域の名店シリーズ、大阪西長堀で地域で愛される味わいとあります。
内容はどうでしょう。
液体スープとかやくの他本体にワンタンが4つ入ってます。
明星のワンタンが優秀なのは何度も体験している。
明星とら食堂監修ワンタン麺カップ、満を持しての再登場です。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
麺や金時監修、明星THE端麗。塩わんたん麺は今年も旨かったぁ。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
早速熱湯5分で出来上がりです。
見た目はカップのワンタン麺としてはかなり上々。
醤油の香ばしい香りがしてきますよー。
では、スープ行ってみましょう。
豚鶏の動物の下支えがしっかりとしたベースにちょっと角を残した醤油が立つ。
そして魚介だ、これが香っていてなんだか大阪の店のラーメンなのですがこちらに昔からあるラーメンみたいです。
このあたりの作りはキンレイの冷凍麺と似ていますが、キンレイの方が明らかにそれぞれの主張が強くそれに比べるとなんだか大人しい感じです。
麺は平打ちのちぢれ麺で中加水のチュルリとしたもの。
つるつると食せておいしい麺です、液体スープ投入後の吸い込みもよく若干色づいた麺もいいですね。
以前とら食堂監修のワンタン麺カップを食べたときに真骨頂なんて書いたのですが。
このワンタンほんとに良く出来てる。
薄いつるりとした皮に肉餡もらしく入る、皮を食べさせるタイプのワンタンを良く再現していますねー。
これぞカドヤ食堂というほどのインパクトは無かったですが。
美味しい魚介香る醤油ラーメンでした。
ただ販路がセブンイレブンだけなんですね、なので購入するには注意が必要です。
ごちそうさまでしたーーーー、、、、。