こちらも以前発売されていたのだが、調べると2年ぶりの登場です。
こういう形での登場はなにかブラッシュアップしてくるのが常套ですが、昨今の原材料の高騰でダウングレードしてくるものもあります、今回はどうでしょうか。
因みにお店では数少ない関東進出店のこちらで食べています。
ラーメン横綱、お店の味を確認、やはり旨い、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
パッケージに変わりは無いようです。
では内容から。
4パックです、一番左のかやくがフリーズドライのチャーシューなのは前回確認済みです。
では熱湯5分で出来上がりです。
なんとなく横綱のラーメンを再現しようとしているのが分かる。
スープの色や麺の姿や薄っぺらなチャーシューなど。
ではスープ行ってみましょう。
醤油豚骨、もうそれがすべてな仕上がり。
例えばよく比較される京風ラーメンのチェーンとして関東進出してきてる魁力屋の物だといっても判らないだろう。
鶏油を入れれば家系ともいえそうです、そんな汎用な仕上がりのスープです。
なので美味しいんですが個性は少ないかなぁ。
まあ横綱さんのスープはもともとそんな感じではありますが、やはりお店のはもっと豚骨の
香りもよくライブ感は及ばない。
麺はよく似た感じだ、細さといい縮れの感じといいかなり近い。
ノンフライですから油揚げ臭は無いし、生麺ゆでてそのまま製法により小麦感がちゃんとあります。
出来上がりを見た時の期待はスープ啜った瞬間に半減しましたが。
それでもコストをかけたフリーズドライのチャーシューがちゃんとチャーシューしてて、お店のペラチャーを何とか再現していたり。
よく似た麺や多めの青ネギを入れたりと工夫を感じます。
こういうのって私好きです、好感持てますね。
美味しく楽しかったです、ごちそうさまでしたーーーーー、、、。
追記
ミシュランの星をラーメン界で初めてとったJapanes Soba Noodles蔦の店主大西祐貴さんがご逝去されたとのことです。
急性心筋梗塞で43歳の若さだったそうです。
謹んでご冥福お祈りいたします。