今回も埼玉へ仕事で、前回は6月なので短いサイクルです。
でもですねー、何時だって食べたいんですよここのラーメンは。
圏央道菖蒲PA内のフードコートに有ります。
ガンジャラーメンは川越の超人気店、つけ麺で有名な頑者さんのセカンドブランドで。
提供に時間がかかりフードコート向きでないつけ麺では無くラーメンを提供している。
頑者にもある豚魚の豚骨魚介と、創業時の味というガンジャラーメンとの2本立てだ。
フードコートなのでブラぺは配膳時にふりかけた物、ラードと背脂がびっしりと覆う。
今でこそ豚魚つけ麺で有名ですが、頑者さん創業時はホープ軒系の東京豚骨だったんですねー。
このラードと背脂スープは醤油味で、豚の旨味がたーーぶりと凝縮されてる。
とっても美味いんですよ、そして濃くは有るがそれ程しつこくないと。
一口目から美味ーいと、心の中で叫びましたよー。
麺は中加水の細麺でスープに絡んでいけますよー。
小麦感もしっかりあって美味しい。
何といってもこのチャーシューだ。
作りや味付けから自家製のよう、フードコートの量なのでどこかの食品会社に委託していると思われるが良く出来てて業務食材の感じはしない。
そしてこの厚みである。
食べ応え十分、やチャーシュー麺でもっと食べたいくらいだ。
やっぱりうまい、これかいてて今にも食べたくなりました。
しかもこれだけ美味しいのにこのガンジャラーメンはあと横浜の港北区にもう1店舗あるだけです。
なのでこちら方面では積極的に寄るようになっています。
事実今回も東北道の加須インターへ行く途中でしたが、圏央道へ寄り道しての来訪です。
これも先日発見した東北道蓮田SA内のせたが屋さんのここ限定深谷ねぎチャーシュー麺等
深谷ねぎチャーシュ麺、せたが屋の蓮田SA上り限定ラーメン、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
高速内も中々隅に置けないラーメンが食べられますよねー。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、。
蛇足
そういえば昔岩手の東北道紫波PAで馬骨ラーメンを食べた事がある、チャーシューも馬肉でした。
今も有るのか調べてみたらとっくに無いようです。
高速では無いのですが埼玉の八潮市役所前に鹿骨ラーメンを出すところがありました、北海道の鹿牧場と提携してましたね。
店主さんも若くてお母さまとの営業でした、お聞きしたら原付バイクで北海道一周中にその牧場に出会って開業したというストーリーも有りまして。
もう少し頑張っていたらジビエラーメンとして注目されたのでしょうがね。
こちらも今は有りません、残念だなぁ。





