埼玉志木市に有るらーめんの小池さん。

志木駅からはかなり遠く市役所よりもずっと先にある。

 

 

看板に三陸磯の味とあります。

塩ベースに5種類の海藻が乗った潮騒ラーメンとかエビやホタテが乗る三陸ラーメンが有ります。

だがここの一番は店名と同じ名になっているこいけさんラーメンだろう。

 

こいけさんラーメンです。

 

 

醤油スープにびしりと背脂が浮かぶ、そうこれは千駄ヶ谷ホープ軒を祖とする東京豚骨だ。

先日食べたガンジャラーメン同様この形態をオマージュする店は関東には多いんです。

つけ麺頑者が直営、ガンジャラーメンは高速PAに有り操業時の味が食べられます。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

では、スープ行ってみましょう。

 

 

豚骨の旨味がたっぷりです、そしてこの背脂だ。

醤油スープはそれ程濁りは無いのだが豚の旨味はタップとある。

九州系のような頭骨をボロボロになるまで煮だしたものでは無い、なのであの豚骨臭はしないのだが。

濁りの少ないという事はガラガラとは煮だしていないはず、じっくりと採っているのだろう。

という事はこの豚の旨味を出すためにはどのくらいの豚骨(拳骨や豚足等)を使っているのだろうか、かなりの量を想像できる。

背脂は当然のように良く炊きだされている、なので濃くは増すがしつこくない。

そしてニンニク、これが実に上手に使われていて、旨味は持ち論だがこの後に支障のないぎりぎりといった使い方をしています、流石です。

 

 

麺は中加水の中細縮れ麺、よくある中華麺だ。

だがこれがスープをよく纏い、背脂を絡めて中々のマッチングです。

街中華の汎用麺も伊達じゃないって事ですね。

 

乗せ物も秀逸で、チャーシューは。

 

 

大判のバラ巻チャーシュー、その姿から業務食材かと思ったのだが。

食べてみるとしっかりとした食感と濃い目の味付けで自家製であると思う。

厚みも5ミリほどあって食べ応えも十分です。

シャキっっとしたメンマや半味玉にナルトと充実してますねー。

 

 

いやぁ久しぶりでしたが美味しくてすっかり堪能させていただきましたよー。

前回は4年ほど前、その時780円でしたが今は850円です、勿論今でも十分に納得のお値段です。

 

美味しい東京豚骨ラーメンでした、ごちそうさまでしたー。

 

 

 

 

追記

以前乗せたものですが今一度。

テレビアニメのオバケのQ太郎で小池さんが主役になった回を覚えています、当然白黒ですよー。

その回は小池さんが結婚して、その奥さんがとっても料理上手と。

いつも素晴らしい料理ばかりなのだが、それでも小池さんはどうしてもインスタントラーメンが食べたいと。

そこでQ太郎たちが協力して何とか小池さんがインスタントラーメンを食べられるように画策するのだがどれも全くダメで。

なので意を決して奥さんに正直に話をしようと小池さんちにラーメンを届けると。

家の中からは小池さんと奥さんとの幸せそうな声が。

小池さん→いやー君の作るラーメンはとっても美味しいねー、、、、。

そう、これでハッピーエンドという事でした、よく覚えているなぁ俺、、。

 

 

この本は今も置いてありました。