新製品である、足立区の名店田中そば店監修のカップ麺だ、、。
田中そば店は足立区六町で博多ラーメンの名店田中商店と並んで田中剛氏が営業する姉妹店である、。
秋葉原と浅草にも支店がありどちらも繁盛店ですね(浅草店は田中氏の故郷青森の煮干しラーメンを提供するつし馬という店だったのですが、外国人観光客の豚骨趣向に合わせて営業形態を変えています。とても美味しく限定20食のバリ煮干しそばは美味しかったのですがね)、。
つし馬記事→浅草つし馬、田中グループの煮干しの店、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
近いので私は本支店とも経験ありです、それぞれ普通の中華そばとこってり中華そばを頂きました、。
店には辛味噌が乗る山形辛味噌らーめんもあって龍上海風の美味しい一杯も人気が高いですね、。
大型トールカップなので蓋に小袋が付いています、、。
内容を見てみましょう、、。
肉そばという事で乾燥叉焼、メンマ、ネギといったところ、、。
早速作ってみましょう、、。
出来上がりはなかなかにぎやかだが、カップが大きいのでかき回すと具材はほとんど見えなくなってしまいます、。
では、スープから頂いてみましょう、、。
うん、パッケージに書いてある通りにあっさりとしていながらコクは有ります、、かねぇ、。
ちょっと濁りのある塩メインのスープは確かに旨みは有るがコクがあるって程では無いかなぁ、、。
因みにこれがお店の中華そばです、、。
ねっ、おいしそうでしょー、、そう、美味しいんですよこれは、、。
これは味玉入り、チャーシューはデフォでも3枚乗ってきます、。
豚の効いたスープは端麗そうで旨みはたっぷりだ、対してカップは物足りないなぁ、、。
味の傾向はよく似てます、この辺りは流石に東洋水産です、でもですねー、、あのパンチが無いんですねー、、。
折角の液体調味油が付いているのだからもっとラードの旨みを前面に出しても良かったんじゃないかと思いました、、。
麺はどうだろう、、。
平打ちの角麺、これ油揚げ麺ですがつるりとしていてなかなかうまい、。
トールカップの再現系だとこの東洋水産に日清、明星は油揚げ麺では頭一つ抜けていますねー(日清明星連合は更にトールカップでもノンフライ使ってくるしね)、、。
因みにお店の麺はこれ、、。
似ていますよねー、、。
てか田中そば店の麺が偶然似ていたと取った方が良いのかな、、。
という事で見た目の再現性は有りましたが、食べてみた感じは特色は出ていたもののやはり物足りなかったと、、。
ただ手軽に田中そば店の雰囲気を味わうのならありかもですね、、。
ごちそうさまでしたー、、。
追記
お店にはこってりがあるんですよー、そう背脂がたっぷり乗っているやつが、、。
澄んだスープの表面を覆いつくす霙のような背脂、サイコー、、。
なのでお好きならばお店いったらこちらをお勧めいたします、、。
そしてこれが卓上に置いてあるんですねー、。
ラー油と違い油こくならずにこってりを辛く演出出来ます、、、。
これを途中で入れれば更にパンチがぁ、、。
ああっ、ダメだ、、食べたくなった―、、。
すっ、すみません、、カップ麺のレビューなのにお店の紹介になっちゃいましたね、。
なので、食べに行ってきますー、、、。