ペヤングと言えばカップ焼きそばだ、群馬県伊勢崎氏に本店を置くまるか食品のブランドである、。
だが初めからカップ焼きそばを発売していたわけではなく、カップラーメンは日清カップヌードルに遅れること2年の1973年に発売する、それがこのペヤングヌードルである(因みに焼きそばは75年より発売)、、。
シンプルでなんともレトロな外観です、デザインは社内のだれかでしょうかね、。
当初はプラカップだったのだが現在は発砲スチロールになっています、、。
内容はちょっと凝ってて、、。
中身も昔ながらの味付き油揚げ麺であるが、かやくとスパイスが別カップになっています、。
この辺りはやはり昔のままの徳島の雄、金ちゃんヌードルに似ている所が有りますね、。
このかやくのパックも面白くて、、。
よく見ると顆粒状のものが入っています、これスープなんですね、成分表を見ると麺の味付けに使われているものと同じです、。
と言う事は麺に付けた味だけでは足りなくてかやくの方にも顆粒スープを入れたと言う事ですね、、。
後はカマボコ、玉子、海老、ネギで、茶色の粒上の物は味付け鶏挽肉と言う事だ、。
早速調理、熱湯3分です、、。
ふたを開けると何とも懐かしい香りがしますねー、、。
かやくもそこそこ入っててカマボコがかわいいですね、、。
スープから行って見ます、。もうね香り通りにかなり昔の創成期のインスタントラーメンの味ですねー、、。
これがね、美味しいんですよ、。というか最近の方には新しい味に感じるかもしれない、。
いや、そうでは無いか、現在でも発売されている一番似ているラーメンが有りますよ、。
それはブタメンです、、。
私世代だと子供に逆に教えてもらったどちらかと言えば駄菓子に属するブタメンがかなり近いです、、。
まあ昔の味を知るものとしてはそれでも微妙に違うんですがね、、。
兎に角懐かしくも美味しいスープです、、、。
スパイスは勿論胡椒だ、白黒混合のテーブルコショーままですね、、。
なのでそれほど主張しないのだがそれがまたいいですよー、、。
カップヌードルが3分で戻すために食感見た目も重視して研究したものとは違うというか、。
鍋で煮ない分を考慮してただ細くしましたといった風です、まあそれも又よろしなんですがね、。
腰とか食感とか舌触りとかそんなの全くかんけーねー、とにかく3分で出来上がるラーメン作ったぞー、、っといった潔さすら感じますよー、、。
なかなか市場では見ないのですが、今でも延々と当時のままで作り続けている、。
それは一定の需要が有るからですね、私も食べてみて納得しましたぁ、。
益々金ちゃんヌードルとの共通性を感じられました、、。
金ちゃんヌードル、変わらぬ逸品はやはりうまい、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
皆さんももし見つけたら食べてみてください、半世紀前にワープすること間違いなしですよ、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたー、、。