こいつは近所のスーパーで見つけた、見つけた時は思わず何だこりゃ、、。

コンビニ系のチルドでは見たことが無い、しかもTV等マスコミにも登場するとはいえ頑者さん知っている方どれくらいいるだろうか、。

 

頑者さんは圏央道菖蒲PAに進出していて創業時のラーメンを食べたことあります、。

ガンジャラーメン、頑者のルーツが高速PAで味わえます、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

 

 

パッケージに有る製造元を見るとヒントが有りました、。

 

 

ちょっと見えにくいですが(株)クリタエイムデリカという会社で、埼玉県越谷市のメーカーだ、。

頑者さんの本店は同じ埼玉の川越市、本川越駅近くにある、そして越谷にも支店が有るんですね、。

多分これ埼玉の川越市さいたま市越谷市といった地域を中心に発売されているのだろう、。

この辺りならばかなりネームバリューの有るラーメン屋さんですからね、。

 

内容は非常に豊富で具だくさんです、、。

 

 

スープのカップの中には海苔と魚粉も入っていました、、。

セブンチルドの冷麺系のようにほぐし水が入ってました、。

 

 

かけ水と書いてあります、これでよーく麺をほぐしていきます、、。

ただ完全にほぐしきれないので出来れば流水でほぐしてからよーく水を切ったほうが良いでしょう、。

 

 

という訳で流水でほぐした、濃厚つけ麺なので太麺だ、セブンとみ田や前出ローソン麵屋武蔵と違い黄色い色をしていて全粒粉タイプではない、、。

早速具材を盛り付けます、。

 

 

どうです、豪華でしょー、、。

コンビニ系のうすら寂しい物と違い華やかですらる、、。

 

では、いただきまーす、、。

 

 

おおーっ、濃厚豚魚です、外していませんよー、、。

クリーミーな豚骨と魚粉中心の魚介は文句なくうまい、、。

ただ麺はやはりチルド、店の物のような弾力が無くうどんのような食感です、。

でも濃厚つけ汁と合わせると悪くない、たっぷりと纏わせても負けないでちょうどいい位、。

 

チャーシューがこれ秀逸、、。

 

 

小ぶりでは有るもののペラではない、とっても柔らかジューシーで下手な店よりうまい、。

なので2枚が嬉しいですよー、、。

メンマもいいです、、。

 

 

量は少しですが瓶詰タイプの感じでこれまた柔らかく仕上げられている、、。

 

 

後はネギ、魚粉、辛味噌が少々、、。

海苔もこれまた小さい物の入るのは嬉しいですね、何ともにぎやかだ、。

 

 

海苔は麺に巻いて汁に浸して食べた、香ばしいですねー、、。

 

 

この辛味噌はダイレクトに豆板醤でした、辛さはほぼ無いですが香りがいいですね、。

 

 

いゃあ驚きました、これだけの内容クオリティーはびっくりでした、。

 

購入したのはコモディイイダというスーパーで北区が本部のスーパーだ、。

展開は東京東部の下町や埼玉の中南部を中心に展開と、。

その流れでここ墨田区にも入ってきたのでしょうね、、。

この夏はあと何度か食べる事確定かなぁ、。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーー、、、。

 

 

 

追記

昨今の業務用液体スープの出来は目を見張るものが有ります、。

特に豚骨系はかなり前から確立されていて、カップ麺などの液体スープや、。

それらを使った濃縮タイプの物はフードコートや個人店でも使っている場合が多く、。

専門店でもないのに唐突に豚骨系が有る場合は先ずこれを使っていると思っていいと思う、。

 

それは豚骨だけでは無くてでもです、。

清湯醤油で有名なお店でポツンとメニューにあった煮干しラーメン、違和感ありありです、。

そして厨房の中で大きな板状の塊を寸胴に入れているのを見てしまった、。

5キロの冷凍スープです、こんなところでも使っているんだと考えちゃいましたよ、。

時流に乗りニボをそろえなくちゃという店主の考えと思います、。

ですが今の冷凍スープは顧客の注文に合わせで作られるのもあったりで、クオリティは高く、。美味しければそれでも良いとは思いますがね、、。