今回もキンレイさんの冷食お水が要らないシリーズだ、。
ラーメン横綱監修の物、ちょっと前に食べた家系のと比較したいし、。
何よりラーメン横綱さんはこちらにも展開してきていますからねー、。
私自身の横綱体験はなんと今から8年前だ、千葉の松戸と柏の中間の6号線沿いにある、。
お昼は京風ラーメン横綱、松戸店、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
店は現在も繁盛していて、国道沿いと広い駐車場に広い店内スペースでお客さん途切れないですねー、。
いつものように鍋で煮るだけ、、。
始め底面のスープが溶けるように弱火で、溶けたら強火で数分煮るだけです、。
ここでいつも使っているラーメン丼ぶりを紹介、そこに鳳凰が描かれているんですね、。
でも100均の物ですからプリントなんでしょう、この丼ぶりもう8年使っているのだが退色も無く丈夫です、、。
では完成です、、。
具材は家系とくらべ、海苔とホウレン草が無い分ネギとメンマが入ってます、ネギは九条葱ではないようですね、、。
では、早速スープを、、。
さらりとしながらコクのあるスープがうまい、こちらも再現性高いですねー、、。
家系との違いはあの豚骨臭があまりしない事、ちょっと甘みのある豚骨醤油でうまく京風ラーメンを再現してしています、。
麺は、、。
黄いろっぽい加水多めな中細麺、スルスルと食べられる美味しい中華麺です、。
麺は冷凍は文句ないかなぁ、、。
チャーシューはチルドパック系のしっかり味の物、、。
これは家系と共通ですね、。
メンマは、、。
これもパックの物という味付けですが、大柄で中々な存在感、。
ネギも少しですが良いアクセントです、。
キンレイさんのお水の要らないシリーズ、やはり臨場感ありますねー、、。
横綱さんはテーブルのネギが乗せ放題ですから青ネギ用意してタップリ乗せても良いでしょうねー、、。
おいしかったですよーごちそうさまでしたーーーーーー、、。