こってりらーめんなりたけさんは千葉県の本八幡に本店を持つ背脂が効いたこってりラーメンのお店です、。

津田沼や幕張と千葉県の他池袋と錦糸町と東京西部にも支店があり、なんとパリにも進出している人気店です、、。

特に幕張店は郊外型ファミレスのような大型店舗でファミリー向けのメニューもあります、。

こってりらーめんなりたけ、まだまだ続くラーメン事情、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

背脂使いの名店と呼ばれるなりたけさんですからね、エースコックがどう作ってしてくるでしょうか、、。

 

 

どんぶりカップのノンフライ麺と高級再現系仕様です、、。

この個性的なスープを一般向けにどうチューニングしてくるか期待が持てますねー、、。

内容は、。

 

 

液体と粉末のダブルスープに調味油まで付きます、。

かやくにはチャーシュー入っていない、コストとの調整か、、。

 

熱湯5分で麺をほぐしてスープ投入、その液体スープがですねー、。

 

 

ヤバっ炊き出された背脂がいっぱい入ってましたぁ、こりゃ期待していいかも、。

出来上がりは、、。

 

 

チャーシューが無いのはちょっと寂しいですね、お店の大きなバラチャーが乗りますから、。

ペラので良いので欲しかったです、。

 

では、スープから、、。

 

 

いやはやなんとも、これだけ見るとお店のスープみたいです、、。

そしてひと啜り、、おおっ、しっかり豚骨にたっぷりのラードでこれうまーーーい、、。

なりたけさんのたけって椎茸の事でスープには乾物が使われていて単純じゃ無いんですよ、。

勿論お店ピタリじゃ無いですがかなり寄せている感じです、おいしー、、。

 

 

麺は何故か黄色い平切りの物、何かの汎用なのと思いますがお店のはここまで黄色くは無い、。

これもコストとの釣り合いでしょうか、店の物に似た汎用麺が無かったという事ですね、。

勿論ノンフライですからスープに影響しないし、麺自体もしっかりとしてて見た目が違うだけで全然わるく無いですよー、、。

 

 

正直エースコックの再現系って今まであまり期待していなかったですが、これはよく作ってある、。

たっぷりラードと背脂だがお店同様しつこく無いんですね、。

上質な材料でないとこうはなりません、チャーシューと麺の見た目はコストと比べたトレードという事で納得できる内容です、、。

 

背脂好きの方には是非とも味わってみて欲しい、背脂と聞いてびびっている方にもそれ程しつこくないので味わってもらいたい一杯と思いますよー、。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、、、。