記事掲載が遅すぎたか、とにかく巷ではお店同様かなり美味しいとの評判のカップ麺です、。
銀座八五さんは飯田橋の名店勝本さんの3号店で、タレを使わないダイレクトスープで一気に大人気店になった、。
勝本さんというと店主松村氏の圧倒的な経歴と(元京都全日空ホテル総料理長)、そのフレンチの手法を取り入れたラーメンで神田神保町にも支店を持つ人気店だ、、。
勝本店主さんについてはこちらの記事で、、。
中華そば勝本カップ、日清入魂の一杯でした、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
そんなお店のカップが再現性では定評のある日清食からリリースと有ってはもう食べるしかありません、。
驚いたのは丼ぶりタイプでは無くトールカップで出て来た事、果たしてその真意は、、。
やはりトップには香味油が付いてます、熱湯5分とある、。
そうこれ油揚げ麺じゃない、ノンフライ麺なのだ、トールカップでも再現系ならそう来なくっちゃですねー、。
内容は、、。
葱が豊富、チャーシューらしき肉片も確認できます、、。
待つ事5分で香味油投入、、。
流石にこのご時世お店での物は未食です(整理券製ですがそれでも並ぶ)、なので五八さんがどういう物か感じさせていただきましょう、。
透明度は有る物の旨みはたっぷりだぞ、って言っているようなスープに別添えの香味油が浮かぶ、。
薄い肉片チャーシューと沢山のネギ、、。
でわ、スープから、、。おおっ鶏の旨みがたーーっぷりのスープになっていますよー、。
お店の物は鴨と名古屋コーチンが使われているという事です、。醤油は使ってなくて塩だけだという、こちらもそうなのだろうまあるい塩味がベースです、。
そして一口目にえって感じた物は金華ハムの様な風味旨みだ、、。
これ調べるとお店ではスープに生ハムが使用されているという、それも原木状態の仕入れなのだという事です、、。
成程と納得、私の舌もまだ捨てたもんじゃないかなぁ、、。
更に干し椎茸とかドライトマトとかの乾物の旨味もたくさん乗っているスープを良く再現していると思う、。
麺は前述ノンフライです、細い軽い縮れが入った加水多めな麺、流石に日清製粉が母体なのですからチュルっとしてておいしいです、。
見た目店の物はもう少し加水が抑えられた物のようですが、十分にスープとの相性も良い麺です、。
いやぁ巷の噂通りに完成度の高い美味しいカップ麺でした、トールカップでもやっちゃえば出来るというのの見本を造っちゃったかと思いますねー、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたー、、、、、、、。