トイ・ボックスさんはオープン後そのおいしさから結構通った、近いというのもある、。

 

これも旨い、またまたラーメン、トイボックス。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

そのうまさから直ぐに並びが始まって、あれよという間に長蛇の列になって行った、、。

そんな人気店は今年のミシュランでビブグルマンを取るまでになってる、、。

今回満を持してエースコックよりカップ麺として登場、それもトールカップでだ、、。

画像撮り忘れた、この日もいくつかのカップを家族と食べたので取っていると勘違いしたようです、。

なのでメーカーサイトよりお借りしました、、。

 

 

トイ・ボックスさんはとことん鶏に拘った鶏と水だけで取ったスープ、澄んだスープからは想像できないほど濃厚な鶏だ、。

そこへ丁寧に火入れした鮮烈な醤油たれと自家製の鶏油がたっぷりと覆うように入る、口中がすべて鶏に満たされるのだ、、。

最近は味噌の評価も高い、味のリニューアルを重ね現在は完成の域に達するとか、、。

今回のカップはオープン当時からの定番醤油味である、。

内容から見ていきましょう、、。

 

 

カップ内から液体スープと調味油が出てきました、粉末スープも入っているようですが液体も入れるとは気合が入っていますね、、。

醤油味の場合液体スープはやはり粉末では再現できない醤油の風味を引き出すのに役立つ、調味油は説明することも無いでしょうね、、。

 

 

出来上がりはちょっと寂しい内容ですね、でも味が良ければいいんですよー、、。

でわ、スープを頂きますと、、。んーーー鶏感も良く出てるし鶏油もいいんですが、、、。

そう、油揚げ麺が日清、マルちゃん、明星といったメーカーから比べると今一なんですね、、。

 

 

勿論前記メーカーも価格を考慮して幾種か使い分けているのですが、総じて旨いのが多い、、。

こちらは麺としての感触はかなり良いのだが、如何せんあの油揚げの匂いが鼻についてしまいます(豚骨やジャンク系のようにそれが上手くハマる場合も有るのですが)、、。

なので折角監修していただいているのに家族内での評価も普通に醤油ラーメンといったところです、。

 

鶏感たっぷりで鶏油がタップと乗るスープを再現しているのにもったいないです、、。

お店監修のトールカップはこういうのが多いですね、もちろん素晴らしい物も有るんですが、、。

という訳でトイ・ボックスさんの次回監修に期待しますかね、前々回の蟻月さんもトールから丼タイプフリーズドライになってとっても良くなりましたからね、、。

 

ごちそうさまでしたぁ、、、、。