ちょっと変わった油そばを見つけた、、。
単体で売っている表記の商品を使った油そば、、、。
これは試してみないとですよね、、。
内容は、、、。
ソースは粉末で調味油とかやくだ、、。
粉末のソースは最近見ないですねー、どうなんだろう、、、。
何だか寂しい出来上がり、、。
その味は全くの表記通りで桃屋のあの味ほぼそのままです、あーなるほどと、。
ベースは塩味のガラスープに辛そうで辛くない少し辛いラー油と、、、。
再現性とかうんぬんするものでは無く、まあ当たり前といえば当たり前なんですがねぇ、、。
なので感想は・・・・・・・・。
味は想定通りなのですがいかにもシンプル過ぎます、、。
カリッと香ばしくと書いてあるのも???ふりかけにもカリッとした食感の物は有りません、。
これはもう少しかやくや麺に凝っても良かったのではないでしょうかねぇ、、。
見た目も食べてもパッケージ見て想像するわくわく感がありませんでした、、。
何だかこのままでは消化不良なので、、。
セブンで再発見したこれを、。
毎年一時期でて来ますね、それだけ人気が有るのでしょうか、。
六角家さんには油そばなんて有りませんよー、でもそれ風に作って承認を得ている訳ですからね、。
内容もほぼ過去発売されていた物と変わりはないようです、、。
見た目は桃屋の物よりずっといいですが、これが標準で桃屋が足りな過ぎです、、。
豚骨ベースに鶏油での六角家さんの再現のようですが、これまたインパクト無し、、。
あの濃くの強い豚骨醤油を再現できていないし鶏油もそれ程感じない、。
別添えの辛味味噌も卓上に有る豆板醤のような訳で、辛さも半端で何とも意図が掴めません、、。
味が悪いわけでは無いんですよ、でもこれが吉村氏と共に神藤氏らが杉田で始めた吉村家さんという家系本流の流れをくむ(一時懐を返したのだが後に和解)六角家さんの名を冠した物とは思えません、、。
六角家さん過去記事→
https://ameblo.jp/redtyler/entry-12532872107.html
現在神藤氏は体調不良で六角橋に有った本店は〆ていて、戸塚に有る六角家が本店となっている、、。
この油そばもトールタイプのカップ麺も神藤氏がリタイヤした後から出て来た、、。
その辺にカラクリが有るようなのですが、あくまで一個人の推測という事で、、。
今回の油そば編は私的にはちょっとの様でした、、。
でも美味しいと思う方も多いと思います、先ずは食べて見てですね、、。
ごちそうさまでしたーーーー、、、、。