次はTP-Linkがヤバいかも・・・ | ブルーオーブのブログ

ブルーオーブのブログ

オカルト、スピリチュアル、トンデモネタ、なんでもあり!

テーマ:

日本国内でも人気のWifiルータで有名なTP-Linkがヤバいという話が出てきました。

 

まあ、親会社が中国だから、ルータに何か仕込んでいる可能性があるよなあ・・・

 

とは思っていましたが、やっぱり、という感じがします。

 

 

 

数年前に米国がファーウェイ製品(5G用ルータやスマホ)を販売禁止にしてから、

 

日本でもファーウェイ製品を目にすることは少なくなりましたが、

 

次にTP-Link製品が米国で販売禁止になれば、

 

ファーウェイと同じ運命を辿る可能性が高いでしょうねえ。

 

自分はTP-Linkの親会社が中国だというのを知っておりましたのでまったく購入しておりませんが、

 

お客さんが数件、TP-Linkの無線ルータを入れているのを知っています。

 

いずれ、中国のハッカーグループがTP-Linkのルータを

 

日本国内のサーバーへの攻撃の踏み台として利用する可能性はありますので、

 

TP-Linkの無線ルータをインターネット接続のゲートウェイ用にしていると厄介なことになりそうです。