voicy264:てんつくマンから聞いた、幸せに生きる方法(ビジネス書作家のここだけの話) | ☆学びの輪を広げよう☆

☆学びの輪を広げよう☆

岡崎氏関連がメインとなっています。voisy以外はさて☆から読んでください♪

自分の振り返りにとても便利なので( ^ω^ )
こちらは真面目思考なものを上げます☆
よろしくです(^^)/

このブログは、voicyの「ビジネス書作家(岡崎かつひろ氏)のここだけの話」を文字化してお届けしています☆

 

 

4月22日分

 

1.お金に困らない人が学んでいること、発売中です♪応援よろしくお願いしますヾ(≧∀≦*)ノ〃

今日のテーマ

てんつくマンから聞いた、幸せに生きる方法

今日は天国はつくるものという映画を作られているてんつくマンから聞いた、人が幸せに生きるためにはどうしたらいいのか?ってことをまとめてお話していこうと思います。
 
よろしければ、いいねやコメントお待ちしていますので、お願いいたします。
 

2.てんつくマン

まず、てんつくマンってどんな人?ってところからはじめていきます。
元吉本の芸人さんで、ダウンタウンさんや伸介さんと一緒にテレビに出ていた方なんです。
 
吉本は、相当売れないと大阪から東京には来れないそうなんですけれども、売れてないうちから、東京に行きたい!って言って東京に行かせてもらうっていう、大阪の芸人さんが東京へ出ていくという流れを作った方でもあるんです。
そうやって芸人としても活躍していたわけなんですが、俺は映画を作るんだ!と芸人を辞めて映画つくりに向かい、そして作ったものがこの映画。
そして、映画を作ったらプロゴルファーになるんだ!と言って、海外に飛び、その中でフィジーに出会い、こうすると人は幸せになるんだ!と気づいて、今は日本で保育園を作る活動をなさっているんです。
凄いアクティブなんです。
 
天国という表現はちょっとスピリチュアルや宗教的に感じるかもしれませんが、みんなが幸せに生きている世界が天国だと、そういう話をしていらっしゃいまいした。
人が幸せに生きるために、何が大事なのかって話をして言おうと思います。
 

3.フィジーのケレケレから学ぶ

フィジーには「ケレケレッケレケレッ」と言う面白い文化があって、何かというと、これ、助けてって意味なんです。
コンビニとかで小銭が足りないぞってなると「ケレケレ~」って、後ろの人から小銭を頂くとか、バーで呑んでいると突然、隣の人が自分の飲んでいたものを普通に飲んでていて、「ケレケレ~」頂戴!って普通に飲んでるそうなんです。(笑)
 
フィジーって、あなたは幸せですか?と聞くと、96%の人が幸せですと答えるそうです。
そのフィジーの幸せのポイントというのは、人と人との境がないことと仰っていました。
だから、自分と他人じゃなく、みんな一緒。
そうなっていくと、人はどんどん幸せになる。
なるほどなーと思います。
 

4.人と人との境

解りやすい話なんですけれど、人と他人を分けているから、だから争いが起きる。
みんな一緒、仲間と思っていれば、わざわざ争う必要がないんです。
だけど、自分は自分、他人は他人、うちの子はうちの子、みたいになってしまうと、うちの子に触れないでください!となる訳です。
 
フィジーで凄いなと思ったこと。
8人家族など大家族が多いそうなんですが、子どもが出来た時、お隣さんが子どもが出来ていないとかなっていた時に、どうぞー子供あげますって、子どもすらシェアしてしまうそうなんです。
これ凄いですよね。
でも、子どもを一人育てるには100人の大人の力が必要だ合って言うインディアンの言葉があるみたいなんですけれど、みんなで助け合っていく文化があるから、幸せなんでしょう。
 
日本はその助け合いの文化が凄く減ってしまっているというところがありますから、ちょっと意識して助けていこう、応援していこう、そんなことも出来ると良いなと思います
 

5.天国はつくるもの、無料公開中

そんな助け合い、人との境がなくなっていくと人は幸せになっていくんじゃないかなと僕も思います。
そのてんつくマンさんが、YouTubeで映画を無料公開しております。
天国はつくるもの、調べて頂きますと出てきますので、ぜひご覧いただければと思います。
感動された方は、今、てんつくマンさんがお腹に子どもがいるうちから通える保育園を作っていらっしゃるんです。
親になった時にいきなり、あなた親です!って言われても、わからない。
ですから、子どもが生まれる前から保育園に通って、お父さんも一緒に行って、子育てが楽になるゾ、と作っていらっしゃるそうなんです。
この保育園、無認可で国の支援なくスタートしているので、みなさんの支援ありきだそうです。
まずは映画を見て頂いて、良かったぞーと思った方は、映画館に行ったと思って少しでもご支援いただければと思います。
ぜひ、天国はつくるもの、YouTubeで検索してみてください。
 

6.おわりに

てんつくマンから聞いた、幸せに生きるためにはどうしたらいいのか、というのを学んできましたけれど、皆さんいかがだったでしょうか?
気になる方は、アーカイブがFacebookグループにありますから、朝カツ大盛と調べてください。
ぜひ、調べて頂ければ嬉しいなと思います。
 
宜しければ、いいねとかコメントとかお待ちしていますので、ぜひお願い致します。
それでは、素敵な一日をお過ごしください。

ありがとうございました。

 

voicyも差し入れ=投げ銭できます♪

上記リンク等、各放送はコメントの下、チャンネルページは新着コメントの上に、

この放送((チャンネル)に「差し入れ」しませんか?

という文字の下に「差し入れする(携帯はWebkara差し入れする)」というオレンジのボタンから投げ銭可能☆

 

≪いよいよ来月!!超オススメ情報♪♪≫

コミュニケーションセミナーの1dayVer.が決定!!

丸っと一日は超貴重♡ v(*^o^*)v

ぜひ、こちらご覧ください^^/

↓↓

5/5 1dayセミナーリンク

 

 

~~岡崎氏インフォメーション~~

 

◆YouTubeはじめました♪
https://m.youtube.com/channel/UCGk8kSUiSQpfR3OR7Zrwfxg

◆本当に使えるコミュニケーショントレーニングやってます♪
◆北原照久先生のご自宅訪問セミナー(毎月)

すべて

↓↓
公式LINE
https://lin.ee/30VHRjO

 


◆メルマガ発行中です(^^)
https://www.mag2.com/m/0001687960

ーーープロフィールーーー
最近の住所はclubhouseです。
著者や著名人が集まる朝活、
『朝カツ大盛り!』ってチャンネルやってます。

https://www.joinclubhouse.com/@okakattyan

 

 

 

 

 

~みーきのつぶやき~

voicyのハートマーク、いいねは、アプリ上にあります☆

アプリはもう少し後でという方はTwitterで、上記のところにいいねしましょ♪

岡崎かつひろ(実業家、講演家)さん (@zakihalz) / Twitter

 

朝カツ大盛り!!朝Liveチャンネル

 

倍速も出来るんで、オススメ

 

 

トピック☆

〇てんつくマン
〇フィジーのケレケレから学ぶ
〇人と人との境
〇天国はつくるもの、無料公開中

 

以下、読む必要ないボヤキです。

 

変なところをピックアップしたくなった。

子どもを育てるのに100人の大人が必要。

両親祖父母で6人、学校の先生が毎年変わるとして18人、担任以外に小学校は音楽の先生はいたから19人、中学高校は各教科ごとに先生いるし部活動もあるから40人くらい?塾や習い事で先生一人だとしても45人、普段通う駄菓子屋やスーパーで50人、近所付き合いが両隣の2軒しかなかったとしても、55人くらい?高校大学になれば自主的にいろんなところに行くから、確かに100人くらいの大人には出会ってるのかもなぁ。

 

その一人、子どもに影響を与えてる一人かもしれないと思ったら、ちょっと外の自分は頑張らな、と思いました。

子どもは、いつ自分を見ているかわかりません。

出来れば、良いことしている姿を見て欲しいなーと思います。

そういえば、最近道案内しなくなったな。20分くらいしか近所出外歩かなくなったからかな。

 

 

以上