voicy45:伝わる伝え方、伝わらない伝え方(ビジネス書作家のここだけの話 | ☆学びの輪を広げよう☆

☆学びの輪を広げよう☆

岡崎氏関連がメインとなっています。voisy以外はさて☆から読んでください♪

自分の振り返りにとても便利なので( ^ω^ )
こちらは真面目思考なものを上げます☆
よろしくです(^^)/

このブログは、voicyの「ビジネス書作家(岡崎かつひろ氏)のここだけの話」を文字化してお届けしています☆

タイトルは、クラハ(clubhouse)でのその日のテーマとなっており、内容はクラハでのお話を抜粋したものです。

クラハではだいたい2時間お話されている色んな方のお話の中から岡崎氏がピックアップしてお話してくださっています♪

※毎回冒頭でおっしゃられていますが、色々な方の意見が出て、岡崎氏なりのまとめをされていらっしゃいます☆

 

6月14日分

伝わる伝え方、伝わらない伝え方

伝えると伝わるは違う

よくありがちなのが、「言ったじゃないか!」
確かに言ったんだと思います。言ったんです。
だけど、伝わってないのは伝えてないのと一緒なんだということ。
大事なのは、自分が伝えたと思っている、よりも、伝わったという状況を作り出すことの方がずっと大事なんじゃないでしょうか。
ですから、伝わったかどうかの確認というところまでして頂くと良いかと思います。
 

伝わったという結果を作り出すために必要なもの

・想像力
相手が何を考えているかを想像して仮説を立てながら話す。
ちゃんと相手は自分の話を聞ける状況にあるのか。
今、何を思っているのかな、感じているのかな、想っているのかな。
この話って、理解しやすいかな。状況や立場、経験によっても変わってくる。
例えば、野球のたとえ話。それが相手にとってわかりやすいかは確認する必要があるかもしれません。
独りよがりで話していくのではなく、相手がどうなんだろうか?という相手の立場にたって、想像して話をしていく。
 
・相手が聞ける状態を作り出す
相手のことをリスペクトしているということが凄く大事
この人って、自分より下だと見下していると、相手も伝わる
リスペクト=尊重されていると、自分を大事にされてるなと感じる。
”自分を大事にしてくれてるな”と感じる人の話は”話を聞いてみよう”と思える
信頼が前提にあると、コミュニケーションは上手くいく。
なので、相手へのリスペクトは欠かせないことなんじゃないかと思う。
だから、一緒に考えて欲しいなと思うことは間を取りながら。
自分のことだけ考えてると、ペラペラペラペラペラペラ話しちゃう。
そうすると、相手は面白くなくて聞いてられないんです。
だから、一緒に考えて欲しいなと思う所は、考えてもらう間を取ろうとか。
 
僕は講演者として人前に立つこともある。
そうすると、参加者の聞き耳に合わせる
この会話、このスピーチは、この会場の人にとって興味あるのかな?
これは、態度物腰見てたら、結構わかるもの。
暇そうにしてたり、ソワソワしてたりする話は、相手の聞き耳に合わせられていないのでしょう。
もしかしたら、臨機応変にその場で話す内容を変えなきゃいけないかもしれないし、もしくは相手が聞きたいと思うように、話の順番を変えなきゃいけないかもしれない。
ちょうど、国語の先生と話す機会があり、
「僕は作文得意なんですけどね。文章面白くないんですけど、どうしたらいいんですか、岡崎さん」
なんて言われた。僕が面白い文章かわからないですが、よく作家で言われることを伝えた。
起承転結は使えない。
実は、起承転結は漢文。漢文の文章は起承転結につくる。
日本語の起承転結をつくると、えらく平たんでつまらない文章や話し方になってしまう
だから、結から話したり、転から話したりして、色々場面転換が最初から入ったり、動きがある。
こうすると、面白い。
話が退屈な人は、起承転結なんですよね。
そうすると、相手の聞き耳が開かず、結局、退屈だったな、この人の話。となってしまう。
実は、内容が違うんじゃなくて、話す順番とかテンポとか間合いとかが違う。
ぜひ、話法も学んで頂きたいなと思うわけなんですが
学校の先生いたらゴメンナサイ。学校で習った起承転結は使えません(笑)
 
・メラビアンリサーチ
メラビアン博士が(初対面のケースが多いですが)相手に情報伝達をする上で、人間は3つの部位を使っている。
一つはVisual=見た目
二つ目Voice=音調
三つ目Verbal=言語
この合計を100%.とした時に、ほとんどの人は正しいことを言おう言おうとする
正しい内容は、全体の7%しか伝わらない。
音調38%、見た目55%、つまり93%は非言語的コミュニケーションによって成り立っている。
伝える時に、伝わるように伝えるには、しぐさとか表情の掛け算
話がうまい人は、身振り手振りが上手。ハンドジェスチャー。
下手な人は、肘が中途半端に曲がってたり、手首が曲がってたり、手が開いたりしていて、美しくない。
ぜひ、手先まで綺麗に伸びた、綺麗なハンドジェスチャーを意識してもらえると良いと思います。
 
・人は情報だけで動くわけではない
人は気持ちでも動く。
IEバランス=インフォメーションとエモーションのバランスが大事。
インフォメーションが全くないと、それはそれでダメ。
でも、エモーション=心の動き、情熱がないと、それはそれで面白くも何ともない。
感情を込めて話すと言うのがとても大事。
でも、話す時に感情を込めて話せる人というのが、意外と少ない
逆に感情を込めて話せる人は、感情ばっかりになって、インフォメーションがない。
これはこれで、バランス。
IEバランス=インフォメーションとエモーションのバランスを意識してお話頂けると良いと思います。
 
本当に話が上手い人
例え話が得意な人。
難しい話を、簡単に誰にでもわかるように話す人。
相手の経験に合わせた例え話を意識すると良い。
全く経験してないことを例えられても、返って話が難しくなる。
誰にでもわかるもの、その人の体験に合わせたものを意識されると良いと思います。
 
目の前で見せる
伝える伝えると考えると、話し方ばっかりに目が行ってしまう。
でも、例えば写真で見せる
言葉だけだと伝わりにくいものも、文章だと伝わったりします。
パワポなどで、ちゃんとと文章で見せる。
そうすると、聴衆としてはとても分かりやすい。
これ良かったよ、ケーキ美味しかったんだ!という時にケーキを見せるとか。
そんなこともしてみると良いと思います。
 
 
ぜひ、コメント頂けたり、いいねとか押して頂けますと、僕も頑張れます。必ず目を通していますので、ぜひお願いできたらなと思っております。
それではみなさん、良い一日をお過ごしください。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

~みーきのつぶやき~

voicyのハートマーク、いいねは、アプリ上にあります☆

アプリはもう少し後でという方はTwitterで、上記のところにいいねしましょ♪

岡崎かつひろ(実業家、講演家)さん (@zakihalz) / Twitter

 

 

 

 

さて☆

伝わって無いなぁと思う事、よくあります。

が、リスペクトされてないと思うと伝える気が失せますf^^;

面倒臭がりで、自分がリスペクトできてないなぁと思いました。

 

まず、想像力。

私は口べったな人ほど「こういうこと?」と聞くと、だいたい合っていて、周りに聞いている人にも、なるほどと思ってもらえます。

が、自分が伝えたいものってなかなか伝わらなくて、トーストマスターズクラブで2年かけてやっと、焦点は一つに絞らないと伝わらないと気づきました。

私は回りくどいのが苦手なので、そこに気づくのに時間がかかりました。

伝えたいことが沢山あり過ぎて、とっちらかってたんですね。

 

リスペクト

相手を尊重する。

はい、今できていません。

疲れ切ってしまいました。。

クラハの自分のroomで鍛えています。

あ。。昨日の論評文字化しなきゃ。。

あれも、尊重できてたかなぁ?

上にも書きましたが、1~100まで話す人の話は聞けないのです。。

これを治そうとroom頑張っています。

岡崎氏に出会うまでの30年間、人の話を聞いた記憶がない(教科書読めば授業いらなくね?と、授業の意味のなさを常々思っていた)ヤツで、岡崎氏のような聞かせてくれる方から始まって、今は普通の方ともお話できるよう精進しております。

 

ハンドジェスチャー

これは、大げさにした方が良いですよと、コミュニケーションセミナーでは毎回言われていました。

そのおかげで普通よりちょっとだけ明るいイメージになれたんだと思います。

 

気持ちで動く

これ、自分の気持ちもそうですが、相手を想う気持ちも大事なんだと思います。

一緒にいる方が「あなたのために」とか言ってるのを聞くと、いや、押し付けはいらないって思ってしまいます。

親のセリフでよくありますね。

私の未来を見て、言った方が良いことを言っているのかもしれませんが、あなたがみる私の未来を私が望んでいるのか、本当にそれが私のために純粋に言ってくれているのか。

言いたいだけとした伝わらない。そう伝わってしまうんですよね。特に、同じことを繰り返し言ってるだけだと。。

私は、相手を尊重した感情で対応できているだろうか?

自分のroomやTMなど、ショートな場だと意識できる。

だから、持って数時間なんだろうなと、今の自分を分析しています。

もっと意識できるように精進します。

 

簡単に誰にでもわかるように

岡崎さーん!最近難しいですー(笑)

私のブログは正直に?を入れています。

難しい言葉は変換して、そういう意味か、と思ったりします。

講演の時には絶対でてなかった単語がゴロゴロしていますね。

前回のオワコン、終わったコンテンツという意味なんですね。

これぐらいは良いですが、難しい漢字の単語とか、聞いてたら??を残してしまいます。

最近は少なくなりましたが、お願いします、難しい単語使わないで☆

でも、これも勉強なのかなと有難く受けとめるべきですね。

近いうち、このvoicyで学んだ単語を一気に上げてもいいかもですかね?

聴き手だとこうやって凄く気づきますが、自分だとたとえ話を出そうと思ってもなかなか出ません。

自分の経験と照らし合わせることほど大事なことはありません。

私も、伝わるように伝えられるように例え話を増やせるように精進します。

 

精進回(笑)

 

あとは、見せる

会場でスピーチしてた時は、私自身で見せたいと思っていましたが、zoomになってからは、全身を映すのも難しく、どちらかというと画面を「見る」方が伝わりやすいとわかりました。

その伝え方も、凄く考えさせられました。

 

伝わったら、評価は上がります。

人は、伝わって、共感、同意ができるとその人に興味を持てます。

岡崎氏のお話は、とても興味深く、共感、同意ができたので、強烈に惹かれました。

話を聞きたい、と思える人って魅力的ですよね。


学んで、感覚で分かって、出来る段階まで腑に落とすところまで解るようになるには、経験が必要。

まだまだ精進が必要。

 

 

以上