ちょっとだけ、梅さんの自慢話! | 加賀谷月妙 ブログ 「龍宮城通信♪ 日々是好日」 

加賀谷月妙 ブログ 「龍宮城通信♪ 日々是好日」 

元ナースで、今は、占い師&霊能者というか・・フォーチュンテラーとか 言われる仕事をしている私の愛と笑いと 闘病日記&ぼやきを日々書き込んでます。。

皆様 こんにちわ!

畑作梅さんからの自慢話を画像と共に

読んで下さい!

『頑張れ‼️そらまめ君』シリーズから

これくらい大きく成りました!
これ昨日の撮ったの。
今朝は、また伸びてて、大きいのは畑 か、鉢に植えようかと、。畑は植え付けするのに、少しだけ株元に農薬撒くだけにしてるから、ほぼ消毒されて居ないから、アブラムシに絶対やられてしまうので、鉢植えに二個位作って安全な分をキープしたいわけ。悩み時。
頑張れそらまめ!

そして、これ!

種から育てた、マリーゴールドで、一番花が咲いた株です。
トマトとトマトの間の畝に、植えてます。
バジルも種から育てたのは、トマトとトマトの株の間に植えてコンパニオンプランツしてます。
虫が来ないだけかと、思っていたら
塚原農園さんの動画によると、水やり過ぎしたとき、大雨の時の土中の水分の余剰分をバジルが吸ってくれて、トマトの実が割れないんだって!
知らんかった‼️
ただ、虫除けと、バジルがよく育つだけと思って何年もコンパニオンプランツしてた!
農家さんはスゴい❗️

ちなみに、マリーゴールドの上に白く移っているのは、玉子の殻です。
玉子の殻は、畑に浅く埋めます。
野菜の外葉、皮は、苗の根本に撒いて乾燥予防して、干からびたら土の中に埋めます❗️
天気が良いと、干からびるのが早いから土に埋めて上に外葉ばら蒔きしてのサイクルが早いから、生ゴミ少なくて済みます。
北海道は、コンポスト置いても冬の雪で潰れたり割れるから、簡単に庭や畑に穴掘って埋める人が多い気がします。一時期よりコンポスト売ってないのを見るとね。
あとね、食べた魚の骨を埋めると猫が荒らすから、
貝殻は埋めるよって人も多い!
所変わればですね。

まぁ、梅さんてきには、まだ書きたい!
次は我が家のらっきょうの話を!
勿論、自家栽培したよ。笑

おしまい!ちゃお!