私流
一言で「看護」といっても、対象となる方は様々
訪問看護・介護においての一押しブログ
在宅医療や在宅ケアが必要な方に安心して住み慣れた我が家に帰って頂けることを目指して活動されています
人気ナンバー1記事が「褥瘡(じょくそう)」だというあたりがプロらしいなと感じながらお邪魔しているブログです
おススメ図書の紹介もあったりと、看護学生さんへのお得情報満載です!
看護学生さんのサポーター募集中!
未来を担う看護師のたまごさんたちを一緒に温めて下さいませんか
ご自身の体験談、現場での出来事、現在勉強していることなど
小難しいことは必要ありません(*^ー^)ノ
学生さんにあったかメッセージを届けたい!
そんな想いをお持ちの方のブログをぜひ紹介させて下さい!
1.ブログタイトル
2.お得意のジャンルと簡単な紹介
例) 高齢者ケア、消化器外科、OP室看護など専門分野から
お弁当メニュー、ダイエット、人間関係などパーソナル分野まで
※ 学生さんに役立つ情報でしたら、どんなジャンルでもです
3.訪問した際に学生さんがゲットできる特典
例) 訪問看護の実態。事前学習の参考になりますよ~
これであなたは、OP室看護に一目惚れ
疲れた時にうちに来ると、笑いで疲れが吹っ飛ぶよ~ などなど
4.学生さんへのメッセージ
1-4についてコメント欄に記入して頂けると嬉しいです
皆さんからのメッセージお待ちしています
■国家試験仕様の実習 目次■
実習とは別に国家試験の勉強をするのは大変!じゃぁ国家試験仕様の実習にしよう!
事前学習にひと工夫することで、国家試験勉強ができる!
国家試験仕様の勉強は、アセスメントの視点を増やす!
どうやってアセスメントの視点が増えるのかを解明します!
余分な時間をかけないで国家試験勉強ができるしくみ!
事前学習レポートは国家試験勉強お助けアイテム!
事前学習レポートの使い方!
事前学習レポートにはアセスメントのヒントが詰まっています!
ゆきずりの関係で終わらない「勉強」との付き合い方とは?
「勉強」との思い出を胸に刻む!
国家試験仕様の実習のメインは「実習」!