これまでのストーリー




私は家内を亡くして三十年になるが、今、恋に芽生えている。


恋といっても、特定の人との関係ではなく片思いかもしれない。


燻っている年寄りの恋は、燻っててちょうどいい。


燃え上がると火傷する。


夜中に目覚めると、窓に夜半の月がある。


半天木の高い高い梢の上で輝いているのを見ると、一人で見るのは惜しい。


だが誰もいないし来てくれない。


まぁ、あばら家の中の破れ障子に隙間風が吹き込んできて、破れた紙がひらひらと揺れるのを見ると、恋人を招待できる部屋ではない。


そこで夜中に思い立って、破れた所をカミソリで切り取って紙を貼った。


古い紙は黄ばんでいるのに、新しい紙は白すぎて目立ちすぎる。


目が覚めると、その白さが目につく。


まだ下の方は破れているが、続けるのが嫌になって途中で止めた。


窓を開けると、焼き芋の香りがした。


そうだ、夕方枯葉の中に四個の芋を投げ込んでいた。


懐中電灯で照らしてみると、いい具合に焼けている。


カリフォルニアの友達に電話した。


夜中の二時で遅過ぎたので、途中で切った。


四個は多すぎるが、残したら食べないので無理して食べた。


カリフォルニアは乾いていて、焚火なんかとんでもないし、東京でも出来ない。


落ち葉で焼き芋の出来る田舎に住んでいる私は幸せだし、その燻りでこんがりと焼けた芋を食べさせてやりたい。


『短調』や『新植林』の作者の多くがカリフォルニアだが、『平成』誌の作者は、アメリカ中から日本までおられる。



戦後七十年、忘れかけている言葉を掘り起こして同年の友達と語り合っている。


我々は、防空壕に逃げ込み空襲警報を聞いた仲間である。


防空頭巾、回覧板、配給という言葉があった。


戦地にいる兵隊さんのために慰問袋を詰め、幼い私も千羽鶴を何羽か折った。


子ども心に負けるとは思ってもいなかった。


それが負けた。


今は、その苦しみを知らぬ連中が戦いをしたがっている。


日本だけではなく、周りの国も勝つと思っているから愚かだ。


戦いは勝っても負けても、多くの人を不幸にする。


苦しみを知らない人は目が覚めない。


それを思うと、苦労しても私たちはいい時代に生まれ育って終わるのだろう。


七十年前の私は、何も知らずに大人しくついて右往左往したのだが、今は周りも見えている。


中国も韓国も、北朝鮮も様子が違う。


自分たちはガードマンを付けてゴルフをするほど臆病なくせに、若い青年を戦場に送り込むのだから呆れる。


まぁ、今の若者、戦争が始まったら、自衛隊を除隊するのだろうか。


そうなったら誰が戦うのだろう。


西部劇でも、丸腰の男は撃たない。


その方が安全と思うのだが、もう世の中はそれでは終わらないところまできているらしい。


七十年は、古傷を忘れさせるほど永い何月だっただろうか。


もう老いて世の中の役に立たない枯れすすきも、孫たちのことが気にかかる。


子どもの頃は防空壕で命が助かったが、そんなものは何の役にも立たない。


政治家に芋の蔓の入った雑炊を、一年くらい続けて食べさせてやりたい。

                    完