さて。
今年も鈴鹿サーキットにてFIM鈴鹿8時間耐久ロードレースが開催されました。
今年は7月の中盤に開催と言うことで。
例年よりは暑さがましなのかな・・・なんて思っていました。
・・・が!
何なら、例年よりも暑かった(熱かった?)かもしれませんね![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![ガーン](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/020.png)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
ここからは結果を書きますので。
まだレースを観てない方は。
ご遠慮下さい。
ちなみに。
レース中の画像は借り物です。
では。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240721/21/redline5251/e0/42/j/o0640042715465822432.jpg?caw=800)
優勝は。
HRC(ホンダワークスチーム)。
もう、ね。
圧勝でした。
最後のピットインでメカニックがマシンに触れるタイミングの問題でペナルティ40秒を課されましたが。
そんなの関係ねえ!
・・・でしたね![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
2位はYARTヤマハ。
チーム力では耐久チームの中でダントツでした。
全く危なげなく2位を確保。
そして。
3位は。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240721/21/redline5251/6a/86/j/o0640042715465822434.jpg?caw=800)
ドゥカティとの死闘を制したヨシムラSERTモチュールが表彰台獲得!![爆 笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![飛び出すハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/610.png)
![爆 笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![飛び出すハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/610.png)
渥美心選手のラストスティントの激走!
シビれる走りでした!![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
![ラブラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/035.gif)
![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
![ラブラブ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/035.gif)
4大メーカーのスーパースポーツモデルの中では。
モデルチェンジから最も時間の経っているGSX-R1000(R)ですが。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240721/21/redline5251/4f/00/j/o1080081015465822438.jpg?caw=800)
基本性能の高さと、ライダーの執念で獲得した3位表彰台でしたね!
ちなみに。
ワークスで出走したチームスズキCN(カーボンニュートラル)チャレンジ。
8位で完走しました!
2022年にレーシングチームが解体されまして。
ほぼイチからの企画だったことを考えると。
ライダーの確保を含めて。
素晴らしい結果でしたね!
燃料やパーツは完全なレース用でないものの使用もありましたし。
テストはしていたでしょうけども。
いきなりのぶっつけ本番でこの結果は、素晴らしい!
もう1台。
オートレース宇部レーシングチームは。
終盤まで10位以内を走行していたんですが。
最後の最後に転倒がありまして。
それでも、修復して完走を果たしました。
プライベートチームで色々な苦労があったと思いますが。
お疲れさまでした。
また、各メーカーがワークスで出場するような時代になれば良いですねえ。
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20240721/21/redline5251/7f/ad/j/o0712108015465822441.jpg?caw=800)
個人的には。
ヨシムラSERTモチュールの表彰台獲得は感動的でした!
団結力はさすがですね!
今回の8耐は大きなクラッシュも少なく。
セーフティーカーが一度も出なかったため。
1位の周回数は220周に!![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
![びっくり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png)
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
スゴイですねえ。。。
セーフティーカーに関しては。
レース前半にデグナーカーブの2個目でレコードライン上に転倒したマシンが残ってしまい。
一旦はコントロールタワー上でも「SC」が掲示されましたが。
コースマーシャルの迅速な作業でマシンが撤去され。
イエローフラッグ対応で完結してました。
鈴鹿のマーシャル達は仕事が早い!
非常に見応えのあるレースでした。
来年「こそ」は、観に行きたいですな。
有休の調整、今から考えておこう![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)