ショッピングリスト | RED HEART STORE

RED HEART STORE

西荻窪にてミセスグロスマン ステッカーの専門店を1997年3月より経営していましたが、夫の転勤により渡米を決意し、2021年3月に閉店しました。
せっかくですので、このままこのブログにてアメリカ・カリフォルニア州での生活をメインに書いていこうと思います。

はあ~ダウン

のっけからかなりローですいません。


こうなったら恥を笑いに変えるべし!恥を忍んでブログで告白します…。


昨日、自転車で転倒してしまいました汗

急いでいたんです、閉店時間になっても30分以上滞在のお客様がいて、

娘のお迎えが遅くなってしまって…。

最後の一人になっていたら可哀そうだな、と…。

だから無理しました、スイマセン。

若かったら超えられた、車道から歩道へのでっぱり。

越えられなかったんです。それで横すべり。右腕をかなり大胆にすりむき、

両膝は青あざですショック!


何年ぶりでしょう、こんなこと。保育園の先生には

「お母さん、そんなあせらなくて大丈夫ですよー」と

消毒してもらいながら憐みの言葉をいただき、

娘には「だったらおばあちゃんに来てもらえばよかった。

もっと遅くても赤ちゃん部屋で遊べるからいいのに」

とまで言われ…。


そう、このところ、どこかだめなんです。

何もないところで転びそうになったり、忘れものがひどくて。

お教室の時間を間違えてお客様にまでご迷惑をかけたり。

今日も髪の毛を洗えないので、近くの美容室に行ったのですが、

美容師さんにお借りしていたDVDを返すのを忘れていたり、

もう、ひどすぎます。


どうしてだろう??かなり凹んでおります。

そこで自分なりに分析してみました。

そしてはたと気づきました。


分析その① 近頃メモをきちんと取っていないこと。


これは会社勤めしていた頃はバリバリに手帳&パソコンで

管理していたスケジュールが、

今や…QUO VA DIS の手帳はお店に置きっぱなし。


これではいけない!と先日入荷した、

Claire Fontaineのショッピングメモを使うことにしました。



shopping note
この長細ーいメモ、中は方眼になっていて、こんな風に買うものをリストアップ。


inside
買ったものには端の□に×をしていく。というわけです。

最後についている台紙がとても厚いので、立ったまま書き込めます。

終わったらミシン目できれいに切って捨てられるし、

何よりシンプルで飽きのこないデザインがお洒落です。


他に同じシリーズにこんなアイテムもあります。


Biche de Bere
こちらのペンケースは、

ミセスグロスマンステッカーが収納できて便利ですよ。

ニューヨークで活躍するデザイナーさんのシリーズなんですが、

サーチしたらみつけました↓

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/kokuko/shanghai/tenmitearu/ta0412.htm


わお!かなりかっこいいですよね。いつも形から入る私としては、

うってつけの商品です(笑)。

忘れっぽいお母さんへの母の日プレゼントにいいかもしれません。


分析その②

いつまでも若いと思っていても、自分はいい歳になっていることを認めて行動すべし!

そのとおりです!

若いお客様と接していると、私も同世代と勘違いしてしまっていたようです。

こうなってからでは遅い!と右腕を見ながらしきりに反省。


自転車、気をつけましょうね、皆さん。自転車


なんだかこじつけっぽい内容になりましたが、今日は懺悔のブログとさせていただきました。


明日は息子の遠足。お弁当作り、忘れんなよ~!!!