【簡単】整体体操:手首まわし | 自分自身に出会う旅

自分自身に出会う旅

生き方・在り方は人それぞれ。自分らしい生き方を。心、体、断捨離のことなど、日々の気付きや感じたことを綴っています。

12月もあっという間に後半。

年末に向け皆様気ぜわしくなっていませんか?

 

私は毎日通っている道で

なぜか昨日、車を石垣にぶつけました。

 

ぶつけた時はたいしたことないかな、

と思ったんだけど

直すとなると結構なお値段になりそうで

ディーラーからの見積もりの電話を

びくびくしながら待っております。

はい、統合~。

 

 

 

さて、今日はカラダの話をしたいと思います。

 

みなさん、手首まわしってしたことありますか?

 

 

私は小中学校の体育や部活の準備体操で

いつもやっていた記憶がありますが、

大人になってからって

何か運動している人以外は

あまりやらない動きではないでしょうか。

 

 

手首って、実は身体をほぐす基本です。

 

手の甲側→首や肩、背中の筋肉に繋がっています。

手首の内側→内臓に関係しています。

(一説には手首の太さは大腸の太さと一緒だとか)

 

首や肩のこりがある時は手首も硬くなるし

食べ過ぎてむくんでいるときも

手首に硬さを感じたりします。

 

 

手の指を組んで手首をゆっくり

1~2分回してみてください。

(呼吸は止めないでね)

 

右回し、左回し、

回しにくい方も

痛くないように

ゆっくり回しましょう。

 

もういいかな、と思ったら

指を離して手をブラブラさせ

脱力します。

 

 

久しぶりにやってみると

手首の硬さにびっくりする方も

いるかもしれません。

 

手首を柔らかく回すことで

全身の血行が良くなります。

 

短い時間でできるので

ぜひやってみてください。

 

 

募集中♪ オンライン:ゆがみ直し整体体操