なかなか進まない家族信託。 | hibernation弐

hibernation弐

hibernation(ハイバネーション)
パーソナルコンピュータの機能ですが
休止状態という意味でタイトルに使っています。

昨日は、花粉が舞う中、家政婦さんのお給料の

振込に行ってきました。

その後、銀行巡りもして、お買い物までしてきたから

帰宅したあとは、ぐったり。

というか、薬が切れたら、ぐったりの方が正しいかな。

薬が効いてる間は、けっこう元気です。

なんかヤバイ話に聞こえちゃうけど、ただの鼻炎薬です。

当たり前だけどw;

 

 

 

家政婦さんの給与振り込みは、家族信託が始まったら

義兄が引き取ってくれる話になっているのですが

これがなかなか進んでなくて、今月も私でした。

来月も間に合いそうにないので、早くて5月からかな。

 

 

 

で、家族信託の進み具合ですが

やっと公証人さんのところまできました。

今、公証人さんに公正証書を作成してもらっています。

 

 

 

これって、最初から、公証人さんに頼めば良かったのでは?

と思う私は、考えが浅いですかね?

家族信託のことを何も知らない弁護士さんが

間に入ったことで、無駄に日にちと費用が

かかった気がするんですけど。

なんて言ったらダメかしらw;

 

 

 

先に手数料?をいただきたいとかで

昨年の12月に支払いをしてるのだけど

100万単位の金額でしたよ目

資産の何%とかっていう計算ならしいので

具体的な数字はだせませんが^^;;

 

 

 

契約するまでにこれだけ日数と費用がかかるなんて

ほんと大変・・・。

でも、本当に大変なのは、契約後ですよね、きっと。

実際に運用はじめると、いろいろめんどくさいことが

出てくるんでしょうね。

こんなの序の口なのかなw;

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村