REDBABYの四方山話星話 (Epi 118) | redbaby6450のブログ

redbaby6450のブログ

ブログの説明を入力します。

おじゃま虫

 てんとう虫さん、休憩を頂きましてありがとう御座いました

てんとう虫

 ソリャー良かったゼ

おじゃま虫

 てんとう虫さんは、どの様に御休憩を

てんとう虫

 あたしはコーヒーにしようかと思ったんだけど、抹茶を喫してたよ

おじゃま虫

 喫した、んで御座いますね

てんとう虫

 そうさ、喫したんだよ。飲んだんじゃないんだよ

おじゃま虫

 喫すると飲むは、違うんで御座いますか?

 小生は、同じことの様に思っておりましたが

てんとう虫

 べらんめェー、違うんだよアンタ

おじゃま虫

 へェー、そうなんで御座いますね

てんとう虫

 いいか、飲むとはな

おじゃま虫

 はい

てんとう虫

 いちいち合の手は要らないから、あたしの話を聞け

おじゃま虫

 ・・・・・・・・

てんとう虫

 飲むとはな、ただ液体を喉に流し込むことであって、喫するとはな、液体をノドに流し込

 む事だけではなく、そのものの味わいを深く理解するために

おじゃま虫

 ・・・・・・・・

てんとう虫

 チョット、ここは合の手を入れるところだろー、アンタ

おじゃま虫

 これは失礼致しました。難しいんで御座いますね。

 では、深く理解とは

てんとう虫

 いいかァー喫するとはな、ただ飲むだけではなく、抹茶を点てる道具や器の醸し出す心世

 界をも味わい尽くし、豊穣な心の世界を満喫することなのさ

おじゃま虫

 ウーん・・・・難しくて小生には、チョット理解し難いなァー

てんとう虫

 そかもしれんナ、ガサツな心では難しいな

おじゃま虫

 そうで御座いますね。

 抹茶は、小生の生活空間には御座いませんし

てんとう虫

 ところでアンタ、抹茶については知ってるかイ

おじゃま虫

 ほとんど理解しておりません

てんとう虫

 いいかァ抹茶はな、12世紀頃に日本に伝来したもので、中国の「末茶」を起源とする緑

 茶の一種でな

おじゃま虫

 モ・・・・ちゃ~・・・・?

てんとう虫

 末(まつ)の茶と書いて「もちゃ」と読む。

 これが日本に伝来して以後、本邦において発展したのだよ

おじゃま虫

 12世紀で御座いますかァー

てんとう虫

 本家の中国においてはな、14世紀にな

おじゃま虫

 14世紀に

てんとう虫

 当時の中国帝国の明の初代皇帝の洪武帝と呼ばれている「朱元璋」が

おじゃま虫

 チョットお待ちを

てんとう虫

 どうした

おじゃま虫

 コゥ・ブ・・・・てィー、シュ・・・・げんしょう・・・・?

てんとう虫

 そう、この明の初代皇帝の洪武帝の「朱元璋」が、末茶の元となる「団茶」の製造を禁止

 したので中国では「末茶」は衰退してしまったんだ

おじゃま虫

 ダン茶とは

てんとう虫

 団茶はな、蒸した緑茶葉を臼で挽いて、これを固めて作る固形茶のことだ

おじゃま虫

 固形茶で御座いますかァー

てんとう虫

 中国では廃れたが、本邦に於いては発展し、現在に至っているのさ

おじゃま虫

 なるほどー

てんとう虫

 緑茶は、茶葉を蒸して乾燥させた茶葉をお湯で煎じて飲むものだが、抹茶は、茶葉を粉末状

 にしたものをお湯に溶かして喫するのもだ

おじゃま虫

 小生の生活空間においては、「緑茶」で御座いますね

てんとう虫

 今度、一緒に抹茶を「喫そう」ではないか

おじゃま虫

 お願い致しますで御座います