吉本隆明・北山修『こころから言葉へ』1993・弘文堂-ばななさんのお父さんと北山さんの対談です | ゆうわファミリーカウンセリング新潟(じーじ臨床心理士・赤坂正人)  

ゆうわファミリーカウンセリング新潟(じーじ臨床心理士・赤坂正人)  

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどを新潟市と北海道東川町(夏期)でやっています。
お問い合わせ、ご予約は、メール yuwa0421family@gmail.com までご連絡ください。

 2018年のブログです
       *   

 先日、きたやまおさむさんとよしもとばななさんの対談本を再読しましたので、こんどはばななさんのお父さんである吉本隆明さんと北山修さんの対談本の吉本隆明・北山修『こころから言葉へ』(1993・弘文堂)を再読しました。
 この本なんとなんと20年ぶりくらいでの再読で、本棚の隅っこにあったのを見つけて、もう一回読んでみました。
 吉本隆明さんはばななさんのお父さんですが、じーじの世代には共同幻想論というやや難しい考えで有名だった評論家・思想家で、じーじも若い頃には何回かチャレンジしてみましたが、難しさのあまりに途中で挫折をした思い出があります。
 今回は、北山さんがお相手で、赤ちゃんのこころの発達や人間の言葉の発達などの話題からはじまって、家庭や社会、こころや精神、などなどのさまざまなテーマについて、深い考察がなされています。
 20年前のじーじはまだ精神分析学会に入会する前の初学者で、当時はこの本のすごさをあまり理解できなかったのかもしれません。
 北山さんはまず精神分析の無意識の概念をていねいに説明されます。
 そして、フロイトさんの『日常生活の精神病理学』という本を紹介して、精神病と健康の間に神経症を発見したことにふれ、正常と異常の間の橋渡しをしたことを指摘しています。
 また、小児科医で精神分析家のウィニコットさんの普通でほどよい育児を紹介し、いること、いられることの保障の大切さを述べられています。
 これらのことは今のじーじならなんとか少しは理解できますが、当時はまだまだ勉強中のことでした。
 吉本さんはこういう子どもの発達や育児、家庭、親子関係などに当時、関心をお持ちだったようで、かなり熱心な討議がなされ、読んでいてなかなかスリリングです。
 じーじも自分の関心事や考えの変遷をふりかえることができて、なかなか勉強になりました。
 いずれまた、読み返してみたい本だと思いました。     (2018 記)

     *

 2023年12月の追記です

 まだ読み返していません。

 祖井本さんの他の本は読んだのですが…。

 頑張ります。     (2023.12 記)