自分の殻を破るには | 中小製造業専門 ”気付かせ職人” 赤井宣幸 の思ったこと

中小製造業専門 ”気付かせ職人” 赤井宣幸 の思ったこと

カウンセラーとエンジニア、2つの顔を持つ、
赤い社服 が目印の Career Fine 赤井が、
日々感じたことを、自由に書いています。

生産性向上カウンセラーの 赤井宣幸 です。
いつも読んでいただいてありがとうございます!

今日のお題は、

 

『 自分の殻を破るには プンプン 』

 

数日前に、「完璧主義からの脱却」という言葉を紹介しました。

この言葉は、ある本に書いてあったのですが、

この本にはもう一つ、私の心に刺さった言葉がありました。

 

それは、

「自分が怖がっていることをやる」

 

これは有意識、無意識にかかわらず、

自分が避けていることにチャレンジすること。

 

これをやらないと、今の自分の枠を超えることが出来ない。

 

言うのは簡単なのですが、なかなか厳しい。

 

やったらスゴイのは分かっているけど、

自分にはちょっと・・・っていうやつです。

やる覚悟が出来ないというか、

自分には出来るわけないと、自分に暗示をかけているんですね。

結局、自分の壁は(恐れという形で)自分で作っちゃってる。

 

ただ、これをやらないと、

おそらく違う景色は見えないんだと思います。

 

私の師匠方は、皆さんそれを超えてきて、

今の実績があるんだと思います。

(もしかしたら、怖いという感覚が無かったかも)

 

諦めるのは簡単。

70歳まで(年金が少ないので)仕事をしていくためにも、

自分に鞭打って、怖がっていることに挑戦したいと思います。

 

そんな今日の幸せに感じたこと。

 

・毎回選んでいる交通機関で、都合で今日だけ別の交通機関を使ったら、いつものやつが2時間ぐらい遅れていた、偶然にも別の交通機関を使っていたので遅れることなく目的地に着けた

・今日も自分の大きな課題(自分の怖がっている壁)が明確になった

・帰り道の交通機関で、予定していた路線が事故でストップ、別件でチェックしていた手段にすぐに切替え、事なきを得た

・家族が無事に一日を過ごすことができた

 

明日も暖かくなるといいな~

雨で汚れた車を掃除したいと思います!

 

 

今日も周りの支えてくれる方々のお蔭で、
家族も私も無事に過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。

読んで頂いたあなたも、幸せな一日になりますように!

***************
カウンセラーとエンジニア2つの顔を持つ赤井が、

職場内の安心安全な雰囲気の構築により、

自ら考え自ら動く人財を育て、生産性向上を実現します。

人が企業のキャリアを創る

株式会社Career Fine
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆