スコさんまとめ㉛ | ninomix 

ninomix 

(.゚ー゚)

№530 スコハチ×風神雷神図

14×22㎝

イラストボード・水性アルキド樹脂絵具

 

 

※ スコさん展は東京・中野にて5月2日(木曜日)スタートの予定です。

  会期はたぶん5月いっぱいです。まだ最終日が決まっていません。

  cafeギャラリーは火曜水曜が定休

  営業時間は12時から20時まで

  今のところ決まっているのはここまでです。

 

 

 

 

「風神雷神図(ふうじんらいじんず)とは、風袋から風を吹き出し風雨をもたらす風神と、

 太鼓を叩いて雷鳴と稲妻をおこす雷神の活動の姿を描写する絵画である。

 俵屋宗達筆の屏風画が有名で、琳派の絵師をはじめ、多くの画家によって作られた模作や

 模写が多数制作された。」

 

 

 

先日、山田五郎さんのYouTubeチャンネルを見ていたら

「風神雷神図」はたくさんあるという話をしていまして。

恥ずかしながら日本美術には詳しくない私は、

風神雷神図と言えば俵屋宗達のものしか知りませんでした。

 

と言っても俵屋宗達が元祖で、のちの絵師たちが模写したという話なんです。

 

 

面白いので↑お暇がありましたらどうぞ(*´ω`*)

 

 

そういえば大宮で「風神雷神図」を描きたいとず~っと前に思ってたなぁ。

でも風神雷神って半裸じゃないですか。

それにほかの方がすでに描いているのを見ましたので、そのまま計画倒れになったんです。

 

でも!スコハチならばイケるじゃん!!

ということで描いてみました。(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニノちゃんはお仕事絶好調ですね。

「だれかtoなかい」は中居君との相性がとても良くて嬉しくなりました。

とりあえず3月いっぱいまでなのかな?

日曜劇場と放送時間が被ってますものね。

ドラマが終わったら復帰する説もありますが、あまり期待しすぎないにしておきます。

 

ニノちゃんと中居君は今までほとんど交流が無かった、みたいに言われてますけど、

そうなんでしょうか?

昔、中居君から服のおさがりをもらっていたとかいう話を読んだことがあるんですが、

古くからのファンの方、何か知っていたら教えてください。

 

 

 

ブルーリボン賞授賞式の司会も良かったみたいですね。

受賞した方々よりニノちゃんの司会っぷりの記事ばかりだったような…。

来年はまた受賞者になって吉永小百合さんにお会いできるといいなぁ。

 

 

マネージャーさんも決まって、ちょっと安心しましたし、

ニノちゃんのお仕事がほんとうに楽しみです。

 

あ、そういえば

オフィにのちゃん。

 

お姉さんから見るとニノちゃんてこんな感じなのね( *´艸`)

小さいころはあごのホクロが無かったのかな?

 

私、ニノちゃんのお姉さんて、

すごく頭が良くてちょっと変わっていると伝え聞いていたので、

勝手に理系の研究職かなんかだと思い込んでいたんですが…

(理系の研究職の方、すみません)

 

この似顔絵を見て、もしや美術系の方なのでは⁉と思いまして。

だってすごく上手いですよね。洗練されているし。

 

どうやらデザインのお仕事されているようで、

それならセンスの良いホームページを作れるのも、

大学を出て海外を放浪して戻ってきて大学院に行ったのも、

自宅の廊下に人工芝を引いたのも納得。(←)

 

某美術大学のデザイン系学科だったという説もあるようです。

 

えー、だったら私、どこかでお姉さんと知り合ってる可能性もあったのでは!?

だってこの世界、とっても狭いんですから!

と、よくわからない興奮をしてしまいました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

スコさんまとめ。

昨年の8月にしたのが最後でした💦

「釣りに行きたいスコさん編」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっすら笑ってるスコさん( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

スコさんはわかってたよね(≧▽≦)