いろいろ危うい | ninomix 

ninomix 

(.゚ー゚)

№135  ニノ+サトシ×天野喜孝                       ヴィフアール紙・色鉛筆・水彩

 

天野さんは、黒と金の名手ですね。

背景の黄土色に見えているのは、金色ですよ。(^▽^;)

 

ずいぶん前から、この絵が描きたかったのですが、

原画はもっとずっと、人物が小さくて。

今回、構図を工夫して、なんとか描けました~。

満足です。 o(^▽^)o

 

 

 

ホウキ    バケツ    はたき    掃除

 

 

いよいよ、追い詰まってきて、やらなきゃいけない事が、たくさんあるんです。

そろそろ、定期的な更新が危うくなってきてます。

てか、この記事も一日遅れ。

 

一月中旬まで、ボチボチやることにしますので、

更新の間が長くなったら、

忙しいんだな、もしくはパソコンが壊れたな、と思ってください。

 

パソコンから変な音がするって、夫に言ったら、

私が寝ている間に、中を見てくれて、

 

「うんこがいっぱい詰まってた。」 (原文のまま)

 

らしいです。 Σ(・ω・ノ)ノ!

 

実際には、ホコリ ね!  それでファンが変な音をたてるらしい。

掃除してくれて、かなり良くはなりましたが、まだ時々不穏な音がします。

ハードディスクが問題なのではなくて良かったけど、

近いうちに、どうにかしないといけませんね。

 

 

 

 

 

さて、年賀状をどうするか。

 

子供の頃から、年賀状には並々ならぬ気合を入れて制作してきました。

プリントゴッコが全盛の頃には、7版刷りなどしたりして。

 

子供が生まれてからは、子供に干支にちなんだコスプレをさせて、

年賀状にしてるんですが、衣装は手作り。

デジタルな時代だからこそ、アナログな手法にこだわりたい。

 

着ぐるみなんかは楽な方で、(犬・ウサギ・羊)

原始人・闘牛士・流鏑馬(やぶさめ)などなど。

 

それ着せて、外にロケしに行くものだから、

もう中学生だし、嫌がるよね。  (;^_^A

 

 

 

年賀状そのものは公開できないけど、

2年前の申年用に作った小物を紹介しましょう。

 

「西遊記の仲間たち」 100%手作りです。

 

 

三蔵法師

 

猪八戒

 

沙悟浄

 

 

こんなに頑張って作ったけど、孫悟空役の娘の足元に、

チンマリと写っているだけですからね。

ここで披露出来て、救われた気がします。

 

私がいかに、無駄な情熱を燃やしているかがよくわかる。

 

 

でももう、楽することにします。

そんな時間があったら、にのちゃんの絵を描いてる方が楽しいもん♡