22時を過ぎたあたりが一番辛いです( ´Д`)
さて、先日、関東からmozuのスタッフナカさんが和歌山に来られるとの事でswiftさんも和歌山入り。
先にinしておこうって事で最近良かったポイントに行くと...先行者が...マジか!?
先行者さんの左隣に無事入れていただき、地合い第一弾待ち。
途中でTプロがやってきて暫し談笑。
すぐにナカさんもやって来て、挨拶もソコソコに一番アツイ場所に入って貰った。
それを見てたかの様に、広島のmozu スタッフから「今日はホゲるね」ってLINE。
絶対釣って貰おうと心に決めてスタート。
暫らくして、魔王ぐぐさんが到着。何やかんや言いながらキャストを繰り返すが、釣れるのはメバル。
「今日は君じゃない」と目と目で通じてリリース。
ナカさん悶絶中。
先行者の方もメバルのみ
こりゃ沖かな〜って思い、swiftヘッド0.55gにソリッド系のドハマりワーム神バナナ🍌を投入。
表層5カウントでリトリーブ。フッとメバルじゃない春特有のバイト。
55f-tuneのティップを活かしてフッキング
アジ居ましたわ〜(・∀・)
ナカさんも表層に居ることが判ったらゲット。
ぐぐさんは手前の明るいエリアを丹念に攻めてゲット。みんな上手いです。負けてられません。
今度はホルマニ商會謹製のmonzetu-SPに替えて
何とか釣れました。そうこうしてたらタイムアップでお先に帰宅。
翌日は朝から雨で、家でお仕事の延長線上みたいな事したり、ジグヘッド作ったりで夕方まで過ごす。
雨が止んでフラッと和歌山市内へ
うどん食べてちょっとアジングしたいなーって思って定番ポイントへ
街灯周りでシーバスとメバルとアジがシラスを巡って狂喜乱舞。
表層を0.4gでウインドドリフトさせて
monzetu-SP大活躍!
満足したら帰りにマルニシへ
スタッフのNさんとロッドの事で暫し談義。アレの素材のアレコレと。そんな面白い話聞いたらビルディングしたくなりましたよ(^^)
何買いに行ったかって?
ライジャケ新調しました(・∀・) 例の桜マークのものです。
翌日。また雨☔️なんか祟られてる様な気がする。
昼からは止んで風も落ちる予報だったので、昼過ぎに淡路島へ
それでも明石海峡大橋は風速12mで速度50km/h規制www
この風でライトゲームって狂ってると思われてるだろなと考えつつ、途中プロセスさんに寄り道。
暫し移動してポイントへ
エサ師の方の横に入れて貰い、1.3gで探るも爆風&激流でレンジにも入らない。
スプリットを試すも、風に流され根掛かり。
万事休す。
意外と手前かも!?とウェイトを0.7gまで落とし潮の緩い場所に入れる。
カウント18まで入れて潮流ドリフトある場所まで来るとスッと入る場所があり(ヨレやね)入れていくと違和感。
ティップを立てると、掛かった!
バラさないようにドラグをゆるゆるにして寄せて
やっと釣れた(・∀・)
レンジを見つけても潮と風の強弱で上手く入らないとアタリは出ない超シビアな状況。溜まってる所が一定なんでしょうね。
ちょっと潮と風が落ちたタイミングでジグヘッドチェンジ。
アジなベイベー0.55gにビビビーム(子イカ)
少しカウントを増やして、張ったり緩めたりして落とすと
この絶妙な掛具合判るだろうか?
キチッとええとこに掛かってますわ(・∀・)
豆アジングが綺麗に成立。
でもって
尺サバにも屈する事なくブチ抜き(笑)
とまぁアジ、サバ、メバル、ガシラと4目釣って眠い目を(つд⊂)ゴシゴシしながら帰宅。
帰りに出来たばかりの
阪神高速の尼崎PAに寄って休憩
ファミマの自販機あるんやね。
さぁ週末です。ただ今飲み会に向かう近鉄電車です。天王寺遠いなぁ( ;∀;)
オマケ
出した!と思ったら格納した(笑)
測定しようと思ったら車線変更されて減速されたパターン。
大きな女性警察官が運転でした。もう少し溜めてから後ろ付かんと。
(・∀・)ノシほなね