早朝は流石に明日の帰路も考えてキャンセル(@ ̄Д ̄@;)
8:30に朝食でコレでもか!!ってくらい食べまくり(ご飯2杯にパン2コ、オカズお代わり自由はやり過ぎやった)
取り敢えずお土産散策
去年買って正解だった甘露醤油、ミニチュアの金魚提灯、ぼうろ、宮島SAで紅葉饅頭と盛り沢山( ´(ェ)`)
さーて、周防大島へ!!と動こうとしたら。。。
おじいちゃん捕まえました。
去年までswiftやったのに、えらいグレードアップやね。
(パトカーマニアのつぶやきでした)
さてさて、周防大島入りして昨日良かったポイントを回るも、K氏が極豆を釣ったのみ。。。
これじゃ帰れん゛(`ヘ´#)
時間も押し迫っていたんですが、昨日の夜に聞いたオススメポイントの「沖家室島」に渡って見ることに
見ての通り、海峡が狭くて潮がガンガン流れるような場所です。
人気スポットで夜は入れないことも有るとか\(*`∧´)/
さーて期待の沖家室島。
最初のポイントではK氏がブルーバックのメバさんをGET。
僕。。。オデコ( ̄へ  ̄ 凸
K氏、やっぱセンス有るわ。
橋の下に移動してガンガン流れる場所を打っていくと。。。
ここからが地獄!?のブルーバック地獄に成るとは。
一連の流れをば。。。
キャスト!フォール 1・2・3・4・5
チョンチョンスー。1・2。。。ゴン!
ブルーバック

繰り返し。。。
アジのレンジまで落ちない。うまいこと落ちたらイソベラの猛攻。
アジ居らんやん!
結果、ブルーバックは約30匹。
ほぼ一投一匹状態(((( ;°Д°))))
これメバリングやったら嬉しいんやけどなぁ。
けっか、二日目はアジの姿を見ること無く周防大島を後に。。。
さーてロングドライブの始まりです。
岩国ICから山陽道に乗り一路近畿へ
途中、倉敷で学生時代の先輩と食事
倉敷より宝塚へ
この区間、ある先輩の話で終始。
約150km。ネタを話し切れない。。。
でお盆渋滞に巻き込まれる事も無く伊丹着。
お疲れさんでした!!!
今度はハイシーズンに行きたです。
今回の分かった事。
一人で運転担当しても平気だった。
俺まだまだ若いやん!(アジのことちゃうんかい!!)
9月の34・淡路大会に向けてトレーニングします。
(・∀・)ノシほなね