傘アジングな週末 | 踊る鯵大捜査線

踊る鯵大捜査線

まわりで起こるしょーもない事件や出来事です( ゚ω゚ )ノ

オールフリーのシトラススパークルが大好きなswiftです( ̄^ ̄)ゞ

さてさて、今夜は和歌山で念願のボートアジングができるかも?のお誘いを受けて紀北へ直行。

しかーし、諸般の事情で中止に(._.)

うーん残念でした。でも折角の和歌山アジング堪能のチャンス!一路海南インターを降りにゃー助ポイントへ


現着するとニヤリ(σ・∀・)σと笑う紳士が。


副隊長さんでした。お話を伺うと“相当厳しい"との事。

やっぱり中途半端な雨は活性を下げるのでしょうか?


ポイントに入ると見習いアジンガーさんが真剣モードで釣ってはります。


僕は先週のエリアフィッシングでレインがまだ濡れ濡れなんで傘アジング(爆)


ご挨拶を済ませ、早速ザ豆で5カウントからの探り。


例年通り、ウィードがモサモサなんで縫うように探るしか出来ません。


ポケット付近でフォールさせたら“コッ"てアタリ!!


☆-( ^-゜)vきたー!!!

目出度くボウズ逃れの中アジちゃんでした。



その後は豆の嵐。気合いの入ったアタリでしっかり咥えてくれるのと、そうで無いのとに分かれます。


フォールで当たる個体は大概バレて水平移動させてる動きで当たるのは大体釣れ上がります。


豆アジには水平移動の法則がいいんですね。


実験的にリールを巻かずに、竿を上方向に引っ張ると一撃で掛かります。

ただし、食った瞬間にチョットでもイトフケが出るとバレます。

いかにフケを出さないかがキーでした。

最終的に思い付いたのが。。。



“一歩自分が下がる"ということ(ー ー;)



これで殆どフケないんです。でも瞬間的に巻かないとバレます。

バーブレスのザ豆というのもあるのですが、合わせをしない釣りって違和感ありありですね。

その後。。。








今年初の豆バーサーが混じり



中アジちゃんもポツポツ。


>


大満足!!(見習いアジンガーさんのも入ってます)

雨アジング最高です。


その後、河内長野の自宅に帰宅で夢の中(O_O)



でもって翌日の土曜日。

夕方から和歌山市内で以前の職場のSさんとお食事の約束があり、再び和歌山へ





行く途中に見かけて追尾した。一般車2割、捜査覆面8割の脅威を誇るキザシ(モチロン、ユーロ偽装型のアンテナ)を追いかけて楽しみ。


約束の時間待ちで昨日と同じ場所のテトラポイントへ


デイアジングを目論んでルアーはjrのうすみどりで様子をみる。


数投するとルアーが傷だらけのエンジェル。


暫く投げ続けると。。。ケンシロウ状態。


犯人は。。。グーフーとカマス。


゛(`ヘ´#)アジおらんやないかい!!


腹いせに表層早引きしたらカマスラッシュ!!


釣れる釣れる!ルアーとリーダーのキズが増える増える!


もうどうにでもなれ!状態。


結局、鉛筆カマス・マッキー極細カマスが20~30匹(正直数えてません)


でタイムアップで待ち合わせ場所へ



三ヶ月ぶりに再会したSさんと焼肉。

積もる話もあり、パームシティのスタバで延長戦。

店員に「閉店なんでご協力お願いします」って言われるまで話し込み。。。

別れてからの泉南アジング!

極豆アジの乱舞( ゜∋゜)





満足感と不満感が入り混じる2日目終了。

この日は実家に帰省。


日曜日は遅めの朝食後に洗車&納期の準備



さくらに遊んで貰いつつ、K氏にLINEしてると、神戸アジングの予定との事。


泉南にお誘い申し上げると、二つ返事でOK。


二人で泉南インターまでぶっ飛び。。。


インター前の怪しげな定食屋で!





ファミリーセット(3~4人前)を二人で平らげてとっとパーク周辺へ

でも昨日より潮のタイミングはいいにも関わらず、渋いんですよ。

全くノー感じ。

隣見ると、K氏のドラグが鳴ってる~!!

レギュラーメバル釣ってるやん!
やっぱ激戦区の神戸で鍛えてはるだけあります。


俺は。。。

次に回った漁港でレギュラーメバルと極豆アジ。。。厳し過ぎるやろ。(;°皿°)

最後の漁港は、先週まではメバルばっかりだった漁港です。

中アジは居ないとの過程で、ザ豆0.3にガルプの2.5inのカットで表層チェック。

サビいてるとアタリ!




極豆っちゃー極豆だけど。11cmのアジ。

K氏もメバルGET。何か盛り上がりに欠けますね。

やっぱマズメからの紀北なんでしょうか?

今週は大納期がらみで忙しくなりそう。

一回行けるかな。。。

(・ω・)ノシほな