RED STUFF  -56ページ目

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。



現在、医療保険を検討しています。



しかし、なんだか頭の中ドロドロしてきました・・・





元々あんまり医者にかからないたちなので、
どうもピンとこないんですよね。



本を読んでも、
一日5000円が充分かどうかについては
著者の考え方によって全然違うんだもん。



旦那の方は実家の方針から
大の医者嫌いだし・・・




入院についても、



何日以内に何回入院したらいくらもらえる。




みたいなの、
全っっっ然!!!!わからない!!!!




そもそも私も旦那も入院の経験がない!

(出産のときくらい。)






しかし入らないわけにもいかないもんなあ~( ̄◇ ̄;)




保障厚ければいいんだろうけど、
60歳まで払うとなると保険料はどうしても安く抑えたい。



掛け捨てだから乗り換えりゃいいといっても、
年を取れば取るほど高く、入りにくくなるじゃん。


うーーーーむ。



今から60歳まで払い続けたら
二人でカルーク2000万円の出費になるんだよね。



家買えるぞwwww



あと、ガンの保障。



今話してるのは友達の代理店で、
私が 基本的に特約はなしで って言ってるから
何もゴリ押ししてはこないんだけど、


普通の代理店で話聞くと
どこも絶対 がん保険 か ガン特約 をゴリ押ししてくるんだよね。


日本人の何人に1人がガンなんですよ! みたいなwww



ガンだけの保険があるくらいだから
ある方がいいのだろうけど・・・




でもあれも判断が微妙です…


ガン という病気が直接の死因でないと保障がない とか。

(あ、こりゃ生命保険の方になるんだっけ?)



ガンに付随した病気の治療には保険が降りない ってこと。



ガンになると、それ以外にもいろんな病気を併発したりして、
そっちが原因で入院したり、死んだりするみたいなんですよねー。



あー。難しい!!!



生命保険に入るときもそうだったけど、



できれば考えたくないようなことを
直視させられるんですよね。保険って。




明日死んだらどうしますか?


私が、旦那が、、、
そしたら息子ちゃんは?




みたいな( ^∀^)




考えたくなさすぎるわー。







昨日のよる、

息子がなかなか寝てくれず、


イライラしたりしていて、


今朝、またもや湿疹再発してて


(眠いのに眠れないと掻きまくる癖があるから、

すんなり眠れないと悪化する(´;ω;`))



「あーーもう!またかよ!」的な感じになってたら



旦那が一言。



成長過程だから仕方ないだろ。
ほかを排除しろ。



と (´Д` )



んなこたあわかってるよ(´;ω;`)




でもやりたいことやれないとイライラしちゃうじゃん。

(やりたいことって、自分のためにやるんじゃないんだよ)


頑張っても報われないと悲しいじゃん。

(寝かしつけと晩ご飯の用意は一緒にできないけど、待たすのも申し訳ないんだよ)





(・ε・)ムー



しかしね、確かに最近の私は余裕がなくなっている。



原因はね、社会復帰への焦り。
つまり私の器の問題です。 



保育も復職も宙ぶらりんなわけです、今。



着地点はまだ先だから、
当然結果はまったく見えないんです。




しかも突然 やっぱり面倒だからクビ とか言われる会社ですwww




だからいつもどおり在宅つづけてたんだけど。




とりあえず、マンネリ化してきた在宅を一旦切ろうと思います。


いつでもやめれる=いつ辞めてもいいや=結局やめない


って感じになってたのでww




どちみち、社会復帰したらやめなきゃならないんだし。

うんうん!

(できるかわからんけど・・・;)




せっかく単価あがってたのになあ・・・


つーか在宅はちっとも悪くないのに、
在宅のせいにしちゃったみたいでなんだかなあ・・・wwww



悪いのは私の器の小ささなんだ・・・(´;ω;`)


おチョコの裏ですからね。

私の容量。





単純に作業量を減らしてみようってことで、


とりあえず、今から辞職届けをメールします。



ひいい、緊張する。


あったことも話したこともないのに、緊張するとかレア体験!!!


あっさり「そうですか、それじゃ、」って言われるんだろうなww



お小遣い少なくなるな・・・←これが一番問題(´;ω;`)
















そういえばこないだ超久しぶりにホラーみました。



ゾンビランドをホラーと言っていいのかちょっと疑問だけど。

最近忙しくてレビューも全然できてないのが悔しい・・・(´;ω;`)



楽しいホラー!
ホラーを見るスタンスを学ぶ映画!


それがゾンビランド






以下、ネタバレ注意。









普通のゾンビホラーって救いようがなくて、


だんだん逃げ場がなくなっていく閉塞感とか、

圧迫感とか、

絶望感とか、

お約束とか←



そういうのを楽しむもんなのかなー って思うんですけど、

ゾンビランドはそのへんを高見の見物する作品かと思いました。




まず、主人公が悟りを開いていることが重要ポイント。



ゾンビ映画やその他のスプラッター映画にありがちな、


『ギャーギャー泣き喚いて墓穴を掘る。

焦りすぎて自爆する。

慎重すぎて足でまといになる。』



みたいなのがない!!!

もとい、あんまりない!!!



正直、上記の三点を持った登場人物(主にヒロインだとか親友ポジション)は
見ててイライラしますよね。

(それがホラーの醍醐味でもあるんだけど)



主人公はゾンビの扱い方をバッチリわかってるので
とっても安心して見ていることができます。


そこがこの映画のいいところ。



そして、演出がとってもイケてる。ナウい!!お洒落!!!!!


ホラーとお洒落 


っていう、最強コラボを果たしてくれた作品でもあります。



明るく、キャッチーで、スタイリッシュでキュート。

それがゾンビランドのイメージ。



さらに、映画に パワフルさと爽快感 をあたえているのが
序盤でパーティに加わるおっさんです。


このおっさんは上記の点を備えつつ、
さらに「泣きポイント」まで引っさげてくる強者です。
めちゃくちゃかっこいい!!!

バック のエピソードはほんとに泣けた!!!



終盤で「あ、こいつ死ぬな」と思わせといて
余裕で生き残るとこも、思わず( ̄ー ̄)ニヤリとしてしまいました。


あれは普通のゾンビ映画なら絶対死んでるよねw。




私は監督とか、クリエイターとか俳優で映画を選ぶことがあんまりないので
(小説や漫画は作家を重視するけど)


一般的なホラー愛好家にとって 

「仲間がちっとも死なない」っていう状況が
どういう評価になるのかわからないけど。


↑ここもゾンビランドの特徴かと思う。


死なないどころか、仲間増えるっていうwwww

あーくそ、最高じゃないの。



暗くて「人類全滅フラグ」ビンビンのホラーも大好きですが、
ゾンビランドはドーンオブザデッドの中盤あたりが好きな人は楽しめるんじゃないかと
思ったりします。

あと、デッドライジングとか好きな人も好きそう。



ちなみに一緒に見ていたコワガリータの旦那は


これなら見れる


と言ってました。



だからホラー嫌いな人にも優しいホラー。




ゾンビランドの絶望的なポイントを1つあげるとしたら、


走るゾンビ  だってことくらい。




走るゾンビじゃなかったら人類繁栄しちゃいそうなくらい
ハッピーなゾンビ映画でしたっ。


ヽ(*´∀`)ノ