現在、医療保険を検討しています。
しかし、なんだか頭の中ドロドロしてきました・・・
元々あんまり医者にかからないたちなので、
どうもピンとこないんですよね。
本を読んでも、
一日5000円が充分かどうかについては
著者の考え方によって全然違うんだもん。
旦那の方は実家の方針から
大の医者嫌いだし・・・
入院についても、
何日以内に何回入院したらいくらもらえる。
みたいなの、
全っっっ然!!!!わからない!!!!
そもそも私も旦那も入院の経験がない!
(出産のときくらい。)
しかし入らないわけにもいかないもんなあ~( ̄◇ ̄;)
保障厚ければいいんだろうけど、
60歳まで払うとなると保険料はどうしても安く抑えたい。
掛け捨てだから乗り換えりゃいいといっても、
年を取れば取るほど高く、入りにくくなるじゃん。
うーーーーむ。
今から60歳まで払い続けたら
二人でカルーク2000万円の出費になるんだよね。
家買えるぞwwww
あと、ガンの保障。
今話してるのは友達の代理店で、
私が 基本的に特約はなしで って言ってるから
何もゴリ押ししてはこないんだけど、
普通の代理店で話聞くと
どこも絶対 がん保険 か ガン特約 をゴリ押ししてくるんだよね。
日本人の何人に1人がガンなんですよ! みたいなwww
ガンだけの保険があるくらいだから
ある方がいいのだろうけど・・・
でもあれも判断が微妙です…
ガン という病気が直接の死因でないと保障がない とか。
(あ、こりゃ生命保険の方になるんだっけ?)
ガンに付随した病気の治療には保険が降りない ってこと。
ガンになると、それ以外にもいろんな病気を併発したりして、
そっちが原因で入院したり、死んだりするみたいなんですよねー。
あー。難しい!!!
生命保険に入るときもそうだったけど、
できれば考えたくないようなことを
直視させられるんですよね。保険って。
明日死んだらどうしますか?
私が、旦那が、、、
そしたら息子ちゃんは?
みたいな( ^∀^)
考えたくなさすぎるわー。