RED STUFF  -12ページ目

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。


まず最初にお断りしますが、



絵が下手くそでほんとに申し訳ございません。


あらかじめご了承ください。┐(´∀`)┌




ずっと一人で妄想してたやつ、やってやりました。



13年後の息子とその幼なじみw



幼なじみというのはもちろん、今よく遊んでいただいている

ママ友さんのお子様です。

2013041913000000.jpg


息子は私に似て目つきが悪く、旦那ににてくせっ毛なので

こんな感じになればいいなーと。



息子(中央)を書いてて思ったんだけど



これめっちゃ私の好みやん!!!(≧∇≦*)




男の人は一重が好きなんですーーーー!

NARUTOのシカマルみたいな!!!!!


街中で  あ、この人素敵。  と思う人も大抵一重。



なので息子には悪いけど
一重に産んでオカンは満足しております(ノ∀`)てへ


年頃になったら 「母ちゃんのせいで一重になってもたんや」 と

文句言われるかもなーwww



そして幼なじみちゃんは二人いて、どちらも女子なので

息子は美味しいポジションになるかもー ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ


設定は色々あるんだけど、
幼なじみAちゃんは おしゃまで可愛いガツガツ系女子 で
幼なじみBちゃんは 知的な不思議な森ガール系女子 です。

そしてどちらも息子のことを イイ奴 と思っています。
(好きとかじゃなくイイ奴ね。)

そして息子は両方のことを 一緒にいると楽しいけど女子だから・・・ と思っています。
(相手が女性であることに気づき始めている感じ)



2013041913120000.jpg


二人共将来は絶対美人になりそうなので

今から優しくしてあげるんだよ と息子に教え込んでいます。


まー会うたびに泣かされてますがwwwww


ほんと気持ち悪い妄想ブログすみません。

でも満足です。



くそー 将来が楽しみで仕方ないわww












保育園3週目になりました。

早いなああ( ゚Д゚)


なんとか保育園にも慣れ、
やっとフルタイムで預けることができるように・・・

なったはずなのに保育士さんに

「自宅でお仕事されてるなら
なるべく担任がいるあいだにお迎えに来てください」

と言われる。




えっ(;´∀`)


で、でも仕事・・・





保育士さんがそういったのは

担任の勤務時間がすぎると全部の学年を合同で別の保育士が見ることになるから、
慣れている担任がいなくなる前に迎えに来た方が
子供が泣きませんよ。ということらしい。



うむむ、それはとてもわかるんだけど、
なんかちょっと引っかかったりしました。"(-""-)"



でも最初のうちは体調崩しやすいんで、それもいいかーと妥協。



そう、そして体調崩しました。息子。(;´Д`)


またかーーーー。
やっぱり保育園入るとこうなんだなーーーー



月曜から鼻水ずるずるになり、
火曜は鼻水が詰まって咳き込み、
昨日はついに熱がでました。

水曜から保育園休んでます。
今日も休んで、たぶん明日もいかないと思うー(;・∀・)
今週は2日しかいけなかったってことか。


息子はごはんもおやつも完食し、
私の上に乗って踊りまくるくらい元気wなんですが、
周りに移すかもしれないこと考えると
熱が引いてからもしばらく様子みないとなー と。


ああ、せっかく慣れたのに。(;´Д`)



そんな息子が慣らし保育しつつgetしたスキル。


*ウソ泣き
*足ぶみと地団駄
*コップで水を飲む
*ご飯を自分で食べる



このウソ泣きが超おもろいんですwwww



まず自分でどこかに軽く頭をぶつける。
ぶつけたところに関係なく片手で顔を隠す。
適当に あーうー って言う。



顔を隠しつつ指の間からこっち見てるしwwwwwww


これが面白くて何度もやらせてますw
本人も笑いながらやってるし←もうウソ泣きになってないw


旦那が
「お前ソレ女が最終手段でやるアレだよ」
と突っ込んでました。






あと、自分で飲み食いできるのは本当にデカい収穫だと思いました。
元々積極的に食べるんだけど、
やっぱり助けないといっぱいこぼしちゃってたんで(ーー;)


でも最近は自分で7割くらいたべちゃう。
しかもあんまりこぼさない!
あ、机の上はぐちゃぐちゃなっちまうけど。


やっと外食も楽になりました。

今まではまず旦那が食べている間に私が息子に食べさせて
旦那が食べ終わったら交代して私が食べる(たいてい冷めている)


って感じだったんだけど
今は息子が食べる分をよそって前に置いとけば
適当に食べてくれます。

その間私と旦那がごはんを食べ、
自分たちが食べ終わってから息子を手伝う感じで十分になりました(´▽`)


やっと、
やっとここまできたーーーーあヽ(;▽;)ノ



まーこれはただの成長であって
保育園あずけるのは関係なかったのかもだけどw


子供の成長がほんとに今の楽しみ★

次は 鼻をかむことと、うがい覚えてくれないかなー (*´∀`*)













才能のある人に嫉妬する自分は
本当に本当に惨めで悲しい愚か者だと思う(´-ω-`)




私はあらゆる科目で人よりも良い点を取れるタイプではないので、
そういう劣等感はもうとっくの昔に慣れっこになっているもんだと思ってたんですが、
ここへきて輝かしい才能を見せつけられ、嫉妬の嵐(つд⊂)


うう、醜いよう。
自分が嫌になります。


その人の作品はひと目で わっスゴイ って感じ。
自分のと並ぶと、自分がすごい頑張って作ったつもりの仕事が色あせて見えます。


(その人の仕事見て)д・)

あー、すごいな、すごいな、
いいな、いいなー・・・(*゚▽゚*)





(自分の仕事見て)|ω・`)チラ

なんだこれ、クズじゃん。
作ったやつの顔見てみた・・・ あ、自分のだ!!!ヽ(;▽;)ノ





って感じです。
きもいきもい終わってるぅーーーーー



悲しい悲しい悲しい・・・
こんなこと考えているということが悲しいのです。
優れた人もいれば、その逆もおるわけで。




若くて斬新で質の良いセンスある人にヤキモチ。




私がすーーっごい努力しても、
この人に追いつけそうにない。
「負けるもんか!」なんて気持ちすらわかないほどのレベル差があります。



ゴブリンばっかりの最初の町にいたはずなのに
いきなりバハムートと出会った気分。



似たような経歴なのになぁ。。。
5歳以上年下かもしれない。
あー、センスが・・・
こんなに良いセンスが欲しいなぁ・・・

あーこんなの早く忘れたーい(´・ω・`)