保育園3週目 | RED STUFF 

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。






保育園3週目になりました。

早いなああ( ゚Д゚)


なんとか保育園にも慣れ、
やっとフルタイムで預けることができるように・・・

なったはずなのに保育士さんに

「自宅でお仕事されてるなら
なるべく担任がいるあいだにお迎えに来てください」

と言われる。




えっ(;´∀`)


で、でも仕事・・・





保育士さんがそういったのは

担任の勤務時間がすぎると全部の学年を合同で別の保育士が見ることになるから、
慣れている担任がいなくなる前に迎えに来た方が
子供が泣きませんよ。ということらしい。



うむむ、それはとてもわかるんだけど、
なんかちょっと引っかかったりしました。"(-""-)"



でも最初のうちは体調崩しやすいんで、それもいいかーと妥協。



そう、そして体調崩しました。息子。(;´Д`)


またかーーーー。
やっぱり保育園入るとこうなんだなーーーー



月曜から鼻水ずるずるになり、
火曜は鼻水が詰まって咳き込み、
昨日はついに熱がでました。

水曜から保育園休んでます。
今日も休んで、たぶん明日もいかないと思うー(;・∀・)
今週は2日しかいけなかったってことか。


息子はごはんもおやつも完食し、
私の上に乗って踊りまくるくらい元気wなんですが、
周りに移すかもしれないこと考えると
熱が引いてからもしばらく様子みないとなー と。


ああ、せっかく慣れたのに。(;´Д`)



そんな息子が慣らし保育しつつgetしたスキル。


*ウソ泣き
*足ぶみと地団駄
*コップで水を飲む
*ご飯を自分で食べる



このウソ泣きが超おもろいんですwwww



まず自分でどこかに軽く頭をぶつける。
ぶつけたところに関係なく片手で顔を隠す。
適当に あーうー って言う。



顔を隠しつつ指の間からこっち見てるしwwwwwww


これが面白くて何度もやらせてますw
本人も笑いながらやってるし←もうウソ泣きになってないw


旦那が
「お前ソレ女が最終手段でやるアレだよ」
と突っ込んでました。






あと、自分で飲み食いできるのは本当にデカい収穫だと思いました。
元々積極的に食べるんだけど、
やっぱり助けないといっぱいこぼしちゃってたんで(ーー;)


でも最近は自分で7割くらいたべちゃう。
しかもあんまりこぼさない!
あ、机の上はぐちゃぐちゃなっちまうけど。


やっと外食も楽になりました。

今まではまず旦那が食べている間に私が息子に食べさせて
旦那が食べ終わったら交代して私が食べる(たいてい冷めている)


って感じだったんだけど
今は息子が食べる分をよそって前に置いとけば
適当に食べてくれます。

その間私と旦那がごはんを食べ、
自分たちが食べ終わってから息子を手伝う感じで十分になりました(´▽`)


やっと、
やっとここまできたーーーーあヽ(;▽;)ノ



まーこれはただの成長であって
保育園あずけるのは関係なかったのかもだけどw


子供の成長がほんとに今の楽しみ★

次は 鼻をかむことと、うがい覚えてくれないかなー (*´∀`*)