普段見かけるたばこのポイ捨てする人、違法とまではいかないけれど、停めてはいけないところに駐車する人に私はいつもイライラしていた。

 

このイライラはBPMで言うと、5つの創痍(心の傷)の中の1つに当てはまる。

 

・・・ねばならない、という感情。

 

それを人にも当てはめ、できない人、しない人を許せない感情がわいてしまう。

 

今までならイライラして終わりだった。

 

でも、BPMでは、この創痍を武器にできる。

 

・・・ねばならない、を違う形に使えばいい、という考え方。

 

私はつい自分がイライラするほうに使っていた。

 

マ松田サリー先生が作り上げたBPMの考え方のすごいところは、✖がない、という考え方。

この考え方で私はかなり救われている。

 

 

この思考はすごい、と思う。

 

BPMのセミナーは随時開催されています。

お問合せください。

                                                            

                👇