台湾でいう元日に一日お休み頂いたので、新年早々動物園へ。
台湾市立動物園、とても広かったです。
Taipei Zooです。
入口でパンダ参観のチケットを貰いました。
開園してすぐだったのが功を制しました。
時間に遅れないよう、園内を回ることにしました。
キョン
一般的なシカかと思いきや、どうやら違うみたいです。というのは、帰国後に気が付きました。
台湾には自然に分布しているシカの一種とのこと。
ツキノワグマ
黒熊こと、ツキノワグマです。
お正月ということもあり、ぐったりです。。。
タイワンザル
このおサルはずうっと一番高いところでじっとしていて、孤高って感じでした。
フクロテナガザル
このおサルはずっと吼えていました。
求愛行動?
蒸し暑さと相まって、一変してジャングルに入り込んだ心地でした。
アダックス
初めて見ました
角がねじれていますね。
額には「X」のようなマークが付いているそうです。
正面から見たかったです。
ウシの仲間のようです。
オオカンガルー
カンガルーが砂場じゃなくて草むらにいるのを初めて見ました。
実際は森林でも暮らすので自然なのですが、
なんとなく半砂漠での生息を想像するのでちょっと不思議でした。
エランド
初めて見ました・・・と思いきや、オオカモシカのことのようです。
シカのようですが、アダックス同様ウシの仲間です。
キリン
動物園の人気者、キリン。
柵の裏側に回ると、首を伸ばしてこちらを見ていました。
かわいいですね。
ダチョウ?
ダチョウさん、こっちを向いて。
パンダ
時間が来たのでパンダ参観に行ってきました。
上野動物園でみるよりも近くで眺めることができました。
笹を器用に持ってむしゃむしゃ。
笹を持つための6本目の指のような突起が掌にあるのです。
ブチハイエナ
ハイエナは猫の仲間ですが、表記では「狗」となっていますね。
目を覚ましました。
オオヤマネコ
このゾーンはネコの仲間がずらりと並んでいて、
漢字表記では名前が判らず、帰国後調べました。
台北市立動物園、とても広くて、
時間の関係もあり早足で回りました。
台湾は日本とほとんど時差はなく、3~4時間程度で行けるので
時間があるときにまた行きたいです。
見たことのない動物もいたので、じっくり見て回りたいです。