時計 | ぼくはきっと魔法を使う

ぼくはきっと魔法を使う

半分創作、半分事実。
幼い頃の想い出を基に、簡単な物語を書きます。
ちょっと不思議な、
ありそうで、なさそうな、そんな。

「あれ?」


腕時計は“1時25分”を指したまま止まっていた。

ケースから取り出し、振ったり叩いたりしてみたが動く気配はない。


「一昨日貰ったばっかりなのに・・・」


この時計は一昨日の夜、恋人の啓吾に貰ったものだ。

8月25日は梨菜の誕生日だった。

プレゼントされたのは、三角形の、不思議なデザインの腕時計。

それを腕に身に着け、今日からのちょっと遅めの夏季休暇は帰省するつもりだった。


梨菜は携帯を取り出し啓吾に電話をかけた。

今日は土曜日。

彼の仕事は休みのはずだ。


『どうした?』

『一昨日プレゼントしてくれた時計、電池切れちゃったみたいなの』

『そうなの?わかった今から取りに行くよ』

『え、いいよー。せっかくの休みなのに』

『いや、これから仕事。急な打ち合わせ入っちゃって。今から時計取りに行く。ついでに駅まで送ってやるよ』

『ありがとう』

『外で待ってて』


ものの数十分で啓吾がやってきた。

梨菜は後部座席にバックを置き、助手席に乗り込んだ。

そして啓吾に時計を渡した。


「ね、止まってるでしょ?」

「ホントだ。午前で仕事終わるから、その後店に持ってくよ」

「ありがと」

「じゃあな。気を付けてな」


梨菜は車から降り、手を振って仕事に行く啓吾を見送った。

啓吾の車が見えなくなると、バッグを持ち、高速バスのバス停へと向かった。




予定通り午前中に仕事の終わった啓吾は、先週時計を買った店へと向かった。


「すみません、先週ここで買ったこの時計なんですが・・・」


啓吾が事情を説明すると、女性店員は深々と頭を下げ「すぐ電池交換を致します」と言い、店の奥へ消えていった。

しばらく店内を見渡していると彼女が戻ってきた。


「あの・・・電池切れではないようです」

「え?」

「原因は解からないんですが、故障のようなので・・・」


結局一週間ほど預かってもらい修理してもらう事になった。

啓吾は車に乗り込んだ後、梨菜にその旨を打ち込んだメールを送った。

車のエンジンをかけるとカーラジオが流れてきた。

車内の時計の表示は“1400”だ。

これから啓吾と梨菜のお気に入りのラジオ番組が始まる。

しかし、スピーカーからはいつものラジオDJじゃない、聞き覚えのない声が聴こえてきた。



――番組の前にまずニュースをお伝えします


――つい先ほど、1時25分頃、T駅発M県行きの高速バスが崖から転落する事故が発生しました



梨菜の乗ったはずのバスだ!



――事故現場は昨晩の大雨で地盤が緩んでおり、非常に危険な状態でした


――車体は爆発炎上を起こし、乗客乗員約30名の安否は今はまだ不明です



啓吾は助手席の携帯を掴み取り、着信履歴から梨菜へ電話を掛けた。

しかも、事故の起きた時刻は“1時25分”。


『・・・この電話は現在使われておりません・・・』


電話は通じない。

そのまま、何も無かったかのように番組が始まった。



――では早速今日の一曲目!ラジオネームRINAさんからのリクエスト!



啓吾はハッと、スピーカーに耳を傾けた。

懐かしいフレーズが聴こえた。