今日は風が強くてね

一生懸命に運んだもみ殻が3分の1飛んで行ってもうたーーーー

なんてこったーーーーー

orz

といっても、家の前のやつだけだったけど

畑に置いてったのは大丈夫っぽかった

でも家の前に運んだ奴は、飛んで家の周りがもみ殻だらけ

オーマイゴット
 

んで

播種したんぬ

今日は

トウモロコシとカリフローレとセルリー

不織布だと邪魔だから今回は新聞紙敷いて置いとく

 

第二弾で播種したやーつ

カリフローレ↓

順調ですな奥さん

って誰やねん

 

トウモロコシ↓

なんか第一弾で播種したトウモロコシに追いつきそうw

どうしよ

 

スイカとメロン↓

手前がメロン

メロンは第一本葉が出かかってるね

スイカはやっと生えそろった所で

 

ミニトマトプチぷよちゃん↓

こちらは

早いやつだと第二本葉が出始めてるから

そろそろ鉢上げしなきゃね

 

甘とう美人さま↓

こっちは、ミニトマトより少し生えそろうのが遅かったからまだ葉っぱが出てきてないな

第一本葉が出てきたらプチぷよちゃんと一緒に鉢上げしよう

一応ポットに土詰めといたから準備おk

俺の足写ってるがなw

 

こっからは播種第一弾目のやーつ

カリフローレ↓

もうすぐ第三本葉が出始めると思うんだけども

そろそろ定植しなきゃだ

茎ブロッコリーのグリーンボイスちゃんも同じような感じだね

早くもみ殻まかなきゃ

 

セルリー↓

やっと第一本葉が出始めた

順調でやんす

これは128穴トレーに播種したけど

第三弾目では水稲用の育苗トレーにばら撒いたから

楽だった

今度からこの方法にしようそうしよう

 

 

 

おかしい・・・

上が温床温度設定が10℃で育苗中の土の温度

下が温床温度設定が15℃でトンネルビニールの中で育苗中の土の温度

 

・・・

 

なぜだ

上の方が温度が高い・・・

ちなみにハウス内の温度は6℃

 

うーん分けわかめ

今この瞬間見たら上の温度が14℃まで上がった

 

なんじゃこりゃぁああああ

梅ちゃん

今日やっと咲いたよ

今日は暑かったものね

 

苗も順調

ミニトマトのプチぷよちゃん

生え揃ったよ

甘とう美人ちゃんも生えてきた

メロンタンも生え揃った

スイカは徐々に土が盛り上がってきた

順調順調♡

 

今日は、畑に籾殻運んだのよ

全部で4t箱分だけど

軽トラだったから1日かかってやっと半分運んだ

つらたん(`;ω;´)

コレを畑全体に広げなきゃならんのだが・・・

うぅ・・・

本当は、3月中旬に播種するはずだったんだけども

ちょっと遅れちゃったのね

昨日播種したのは

カリフローレ

甘とう美人(甘トウガラシ)

プチぷよ(ミニトマト)

トウモロコシ

黒煌(小玉スイカ)

紅しずく(小玉スイカ)

レノン(メロン)

かわい~ナ(メロン)

今回はカリフローレ以外高温がお好みの方々なので

一枚以外トレーを逆にして被せる

 

一回目の播種してから二週間ちょっとあと二三日で20日たつわけだけども

あんまり変わらんなぁ

上寒だから成長がゆっくりなのかね

トウモロコシ

これは、発芽があんまりそろってないけど80株必要な所100粒蒔いてあるから

ま、いっかって感じで

↓これは、セルリー

いい感じだ

セルリーは根が切れても復活するんで

間引きはしないで全部鉢上げできる

ただ、大きくなってから根が切れると葉が枯れちゃうけどね

枯れてもまた次の葉が出てくるんだけども

 

うーん

晴れが続かないなぁ

マルチ剥がしまだ終わってねぇんだよな

これ・・・

分かるかな?

黒マルチ浮いてるの

剥がすとき楽なように土でとめないで割りばしでとめてあるんだよね

トンネルビニールの隙間から風が入って割りばしからマルチが外れて浮いちゃったよ

トンネル支柱でも黒マルチ押さえてあるからめくれ上がってはいなかったんだけど

割りばしからは取れちゃってる

トンネル支柱でとめてなかったら、全部めくれちゃってたなぁ

あー

どうしようか

トンネル外したら飛んで行っちゃうよ

来年は割り箸辞めようそうしよう・・・