From Rabbit House -2ページ目

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

MCT2025①の続きです気づき

 

◆ 岡澤アキラ 

 

FBSの『バリはやッ!』(福岡のローカルTV番組)でMCを務める岡澤アキラくんが番組10周年企画として代表してピアノ演奏するということで

 

その勇姿を見届けるためアキラファンの私も馳せ参じました お祝い

 

『バリはやッ!』MC陣も

応援に駆けつけてくれました

左から須田アナ若林アナ

そして川崎優ちゃん

 

曲紹介で若林アナはサビ部分を

美声で歌ってました(ファンサありがと)

 

生☆アキラくん ラブラブ

福岡のうどんを食べるリポーターから

その好青年ぶり、好感度の高さで

朝の報道番組のMCまで成り上りましたw

 

県民に大人気♪

ずっと朝 ピアノの特訓の様子を番組でも

流していたので、観ているこっちも

緊張と不安でドキドキです

 

演奏する曲は

「Can't Take My Eyes Off You」

(邦題:君の瞳に恋してる)

 

観衆も皆 親心全開で

固唾を飲んで見守っています

ちょっと出だし、走り気味だったかな?

音も ちょっとおかしかったね

 

途中からは手拍子で応援

無事 終わり挨拶をして、袖に

引っ込みかけたらアンコールの声が!

 

すぐ戻ってサビだけ再度 弾いてくれました

本当に お疲れ様でした~ 拍手

 

 

 

『ポルカ』まで1時間半弱あるので大丸で開催されていた『プレバト展』に行こうかなと予定していたのですが

 

ちょっと疲れたので体力温存のため私は車に戻ってしばし休息 zzz (夫は元気に他の会場に行っていました←これが後に響くことに)

 

 

◆ ポルカドットスティングレイ 

 

撮影・録音・録画禁止となりました

(厳しくなったね)

 

↑はリハ前の準備中

後ろで観たので ほとんど姿が見えずタラー

(↑画像はスマホを上に掲げて撮ったので

辛うじてステージが写っているけれど

ちびっ子の私は、全然見えず音を聴くのみでした)

 

 

最近は福岡出身のアーティストの出演が多いような気もしますが(昨年は家入レオちゃんだったり。今回も藤原さくらちゃんや小山田壮平くん、Mega Shinnosukeくんも)

 

ポルカも福岡出身バンド音符(Vo.雫は北九州だけど、なるべく隠したそうに思える) 

 

雫はオレンジのトップスを着ていると思っていたら照明で そう見えていただけでピンクだったんだね。

 

 

リハだったか本番だったか1曲終わったとこで「(メンバー)皆、大丈夫?」って訊いたらギターのハルシ?のイヤモニが聞こえていなかったらしい。

 

本番中もドラムのパーテーションが倒れてきて ハッ危うく前にいた雫のかかとが削れるはめになりそうだったり(ギリギリ当たらずに済んで良かった)・・色々ハプニングだらけでした アセアセ

 

※リハ前の準備中の写真

 

 

ニューアルバム『逆鱗』(!!『逆鱗』って『フィッシュストーリー』やん)から『キラーレコード』演ったり

 

 

「福岡時代に作った曲」って『テレキャスター・ストライプ』を演ったり。

 

『テレキャスター・ストライプ』

 

バカチンガーも出てきたりで大盛り上がりでした!!

 

バカチンガー公式Xより(少し拡大できます)

 

ポルカ公式Xより(少し拡大できます)

 

他にも『ゴーストダイブ』『 DENKOUSEKKA』『 ICHIDAIJI 』『エレクトリック・パブリック』などなど。

 

ベース側にいたからか、めっちゃベースがブンブン鳴っていました。

 

もちろんギターバンドらしくギターも凄くかっこよかったです ウインク

 

初めてポルカを耳にした夫の感想は「アニメの曲みたいやな」でした。

 

『 DENKOUSEKKA』

 

 

満足して帰路へ 車ダッシュ 

 

夫は一青窈さんを観たそうだったっぽいけど「観る?」って訊いたら「腰が限界」って言っていたのでタラー

 

私みたいに体力温存しとけば良かったのに。前菜いっぱい食べ過ぎてメインディッシュが食べられず状態。

 

入場制限もあったそうで、そちらも大盛り上がりだったみたいですよ。

 

『ハナミズキ』聴きたかったかも。

 

今日は『登山の日』だそうです(アンパンマンの日でもある)。

 

10月に入り、ぼちぼち朝晩は涼しさを感じる今日この頃となりましたが(こちらは本日 雨で日中の最高気温も25℃いかないぐらい)

 

秋と言えば食欲の秋 ぶどうきのこ 、読書の秋 スマホ 本 、そしてスポーツの秋 テニス ゴルフ

 

皆さんは、どんな秋を楽しみたいですか?

 

登山をした経験ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

極度の高所恐怖症なので登山はしません。

 

山歩き(ハイキング)ぐらいはしますが。それも ここ数年は全くですが・・アセアセ

 

 

でも登山関連の動画を観たりするのは好きで時々観ています。

 

しかも普通の緑の木々の中を歩く登山というよりも、みたいな私にとっては有り得ない所を登ったりするのを観るのが大好き。

 

普段 自分で味わえないスリル疑似体験できるからだと。

 

『【馬の背】ジャンダルムの最難関箇所の歩き方‼

登り方・降り方をノーカットで!!

晴天の高度感抜群と恐怖のルート!!』

 

 

『落ちたら骨も残らない...

天国に最も近い「地獄の階段」』

↓のリンク先動画からスクショしています

 

何より「中国」ってのが一番怖い

 
 
『この階段、最後まで登れますか?』
 
あと遭難動画も何故か よく観ます。
 

『わかっていても戻れない、ヒトの本能

虫明林道遭難事故2024年』

 

『ここどこ?地図、コンパス、食料なし...

三俣蓮華岳遭難事故2023年』

 

上のチャンネルは ただ事故の様子を動画にしているだけでなく、お役立ち情報もあるし丁寧な作りで凄く気に入っています。

 

リスクヘッジは大事ですからね。

 

ま、危ない所(=海や山や川など)に行かなきゃ良いだけなんですけどね。左矢印それが最大のリスクヘッジ。

 

でも たまには冒険したくなる時もあるよね音符 人間だもの (23を)

 

先日お墓参りした際に お寺さんで撮った彼岸花を載せましたが

 

 

今日は仕事がバタバタしていたので癒されようと、河川敷に咲いていた彼岸花を撮ってみたのでUPしますね ウインク

 

でも、ほぼ終わってたな・・タラー

 

彼岸花って血の色というか毒々しいまでの鮮烈な赤が良いんだよねぇ。

 

手前だけまだ生き残っていた

(半分死にかけだけど)

奥はもう死んでいる

 

 

 

 

彼岸花って「死」を連想させたりする花でもあるから、見頃が終わって少し白んでいる花も「死んでいる」みたいで 

 

それはそれで雰囲気があって(この花に限っては、それすらお似合いで)良いかも?ですね。

 

 

おまけで我が家の庭で過去に咲いた彼岸花下矢印

 

2023.10掲載分 再掲(以下同じ)

 

黄色っぽい

 

2013.9掲載分 再掲(以下同じ)

 

 

彼岸花って自然発生せずに植えないと育たないらしいから、前の住人が植えたんだろうけど(庭をにしていたらしいから害獣(もぐらとか)予防で植えていたのかな?)

 

しかも我が家のは、毎年咲かないのも不思議 ??

 

10年ぶりに咲いたと思ったら(ほぼ同じ場所なのに)色も違うしw ほんと謎だ 真顔

 

9/27・28の2日間、福岡市の天神で『MUSIC CITY TENJIN』というフリーライヴが行われました 音符

 

MCT公式サイトからお借りしています

 

2002年から始まり(コロナ禍の3年間はなかったけど)、それなりに地元では定着している音楽イベント。

 

初回は めっちゃ出演アーティストが豪華だったんだよね。

 

だってジョー・ストラマーだよ?JUDEにミッシェル、ナンバガ、モッズにコレクターズ、森山直太朗、POT SHOTも出てたんだ アセアセ どういうことだよ?!

 

過去(2002~2017)の出演者一覧下矢印
https://www.musiccitytenjin.com/about/2002_2005.pdf

https://www.musiccitytenjin.com/about/2006_2009.pdf

https://www.musiccitytenjin.com/about/2010_2013.pdf

https://www.musiccitytenjin.com/about/2014_2017.pdf

 

ヤバすぎでしょ。私、まだその頃 京都にいたしなぁ・・。

 

今年は21回目の開催で、私が行くのは5度目(2007・2009・2015・2019・2025)かな?過去には『GO!GO!7188』観たり、『H ZETTRIO』や『フライングキッズ』観たり。

 

 

27日は『ハンバートハンバート』(今期の朝ドラ『ばけばけ』の主題歌だね)『藤原さくら』『小山田壮平』『荒谷翔大』

 

MCTのサイトから拝借してます

(少し拡大できます)

 

28日は『一青窈』『ポルカドットスティングレイ』『Mega Shinnosuke』『KIKI』(敬称略)ほかの面々がメインステージ。

 

MCTのサイトから拝借してます

(少し拡大できます)

 

藤原さくらちゃん観たかったな。

 

後からSNSで知ったんだけど、28日にもPARCOさくらちゃん歌ってたみたい アセアセ

 

あとTENDREさんとかも来てたんだー 目  観たかったなぁ。

 

これは福岡PARCOが15周年ってことで、そっちのフェスだったらしい(日にちを分散させてくれ)

 

 

FBSの朝の報道番組『バリはやッ!』が10周年を迎え、MCを担当している岡澤アキラくん(うどんの人)ピアノを弾くというので それ目当てで行きました笑い (夫からは「ミーハー」と呆れられたけど)

 

16:40~ということで「16時過ぎに着けば良いよ」って夫には言っていたのですが、1時間ほど早く着いたので他のバンドも観ることに。

 

ふれあい広場

 

◆ アナ 

 

ラスト2曲ほど観られました気づき

前回のMCTのテーマ曲

『じつはね。feat. 岩崎桃子』

歌っていました

 

『MUSIC CITY TENJIN 2024 ティザームービー』

 

 

 

◆ Mega Shinnosuke 

 

 

夫はを聴いて「女の人かと思いよった」と。

 

全然知らなかったんだけど、リハの曲が良かったので そのまま視聴決定!

 

 

「ホークスがリーグ優勝したのに(この会場は)あんまり盛り上がってない!」ということで、ベタに お客さんに「10代!20代!!」と挙手させていました パー (90代まで。さすがに90代はおらんやろー)

 

Megaって言うのは本名で苗字が「めが」さんなんだそう。珍しいね、どういう字書くんだろ?

 

 

高宮中出身で、同じ出身のタモリさんとMステで会ってる所を おばあちゃんがいる間に見せたい」と。

 

「上京して6年経つけど東京よりも福岡の方が良い!!もう少し向こうで頑張ってみるから東京のことは俺に任せろ!皆さんは福岡で楽しんでください」

 

などなど。

 

夢叶えてください。応援してます ウインク

 

 

『禁断少女10』『永遠の少年』今年のMCTのテーマ曲『ナードと天使』も、もちろん演ってくれました ルンルン

 

MCTのサイトから拝借してます

(少し拡大できます)

 

『ナードと天使』Mega Shinnosuke

 

昨日は『ミュージックシティ天神』(以降MCT表記)という地元のフリーライヴが行われたので久々に行ってきました ルンルン

 

※今回の記事ではライヴに関してのレポ等はありませんので ご了承ください(また後日UPします)

 

 

ライヴに行く前に お墓参りをしたのですが(23日は仕事で行けなかったので)珍しい彼岸花が咲いていたのでパシャリスマホ

 

赤でも白でもなく

うっすらピンク色

※後ろの石は墓石ではありません

お寺さんの入り口にあったもの

 

綺麗でした~ ラブラブ

 

 

MCTは街の色んな所でライヴが行われるのですがメイン会場の市役所西側ふれあい広場へランニング

 

まずは とりあえずビールを買う夫

 

私はバカチンガーグッズを買おうと探していたところバカチンガーがいました気づき

 

 

初☆生バカチンガー音符

 

顔がデカいけど全体的に大きかった

サインしているのかな?

後ろでバカチンガーグッズが

販売されていました

 

バカチンガー公式Xより

 

キーホルダー(イラストじゃなく実写ver.)を購入 キラキラ

 

 

ちびっ子にも大人気!!

ベルトの所に明太子があって

「明太子だよ~」って説明してたw

 

ちな、バカチンガーのモデルは

武田鉄矢さんというか金八先生です

 

2ショット撮ってもらいました

購入したグッズを見せたら

「買ってくれたの?

わー!!嬉しい!!」と

ずっと言っていました ニヤニヤ

 

 

レポは書かないと言いましたが、少し書くとポルカドットスティングレイのライヴの時に

 

「バカチンガーがポルカドットスティングレイの凄いファンなんだって!呼んでみようか?バカチンガー!!」って呼び込むと

 

バカチンガーがステージに登場し、そこで急遽『宣伝部長』に任命されていました。

 

バカチンガー公式Xより

(少し拡大できます)

 

そんで「盛り上げて!」とから無茶ぶりされ新曲『キラーレコード』でバカチンガーが踊って盛り上げていました笑い

 

ポルカ公式Xより

(少し拡大できます)

 

 

博多名物のぐるぐる鳥皮

あったので購入 スター

先日も書いたけど

まだ食べたことなかったの

 

小っさ!!!

これ5本で800円とかボッ・・・

(イベント用 出店だから仕方ない)

 

しかも めっちゃしょっぱい(味濃い)タラー

ま、ドリンクを頼ませるために

居酒屋メニューは

基本 味濃いもんねぇ・・

 

初めての ぐるぐる鳥皮は残念ながら

不発に終わりました 真顔 (←真顔w)

 

雨予報だったのですが

奇跡的に晴れました 太陽

 

ライヴ後は『ウエスト』で

ぶっかけ蕎麦(夫は盛り蕎麦)を食べて

帰りましたとさ

 

 

生ビール  割り箸  生ビール

 

 

今どんなことを招きたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

平和な日本の日常生活(切実)