本日の頂き物(お煎餅) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

ハシカンちゃんが朝ドラ現場に差し入れしたのが『もち吉』お煎餅だったという記事を見て

 

「朝ドラ面白くない問題」「ハシカン“パワハラ”疑惑」
とか色々あって大変だね
確かに今回の朝ドラ 全然 面白くないけどw
 

 

思い出したわけではなく ずっと書きそびれていたというかタイミングの問題で、我が家にも またまた『もち吉』のお煎餅が気づき

 

 

昔、岡田健史くん(現 水上恒司くん)も差し入れが『もち吉』のお煎餅だったらしい。
 
『もち吉』便利笑い
 
9月頃 仕事中にバイト君が仕事車をお客さんの車にぶつけたって書いたけど、そのお詫びの品としてバイト君が うちに持参したのがコチラ。
 
もち吉の(容器)、家にめっちゃある
 
貰った時に写真撮ってなかったから、もう だいぶ食べて無くなってるけど アセアセ
 
大きくて海苔で巻いてるやつが好き飛び出すハート (ちょっと高級感あって、ちょうどいい甘じょっぱさ(やや甘め)。入ってる枚数も少ないので、既にもう無い)
 
 
結局、ぶつけた車の修理代諸々で15万ちょいの請求が来ました・・ガーン
 
 
はぁ・・・チーン (絶対、関係ないとこも修理しただろ!←ぶつけた所の横に元々お客さんが つけた傷があったらしい)
 
保険から出すってことだけど・・ねぇ。
 
これも人を雇う=責任を負うってことで仕方ないけど懐が痛いタラー
 

 

 
それと、ほぼ同時期に別のお客さんから頂いたのがコチラ。
 
 
 
シャトレーゼお煎餅!!(煎餅 被っとるやないかー)
 
 
そんな大した仕事じゃなくて夫がお金を受け取らなかった(←夫は商売人気質じゃないから、そういうことが多い。慈善事業かっ!)
 
「それなら」ってことで お客さんが下さった物です。
 
ま、渡す相手が甘い物好きか分からないし日持ちするものって考えたら、必然的というか消去法的に お煎餅になるのかな?
 
『もち吉』以外のお煎餅が新鮮!
 
パッケージもカラフルだし
色んな味があって美味しそう♪
 
 
普段 自分で買わないものは珍しくて嬉しい部分もあるにはあるけれど、どうせなら嗜好品じゃなく主食(お米・パン・うどん・ラーメン)をください。
 
そういや以前『秘密のケンミンSHOW』で確か沖縄では「お中元でお米を贈る習慣がある」って言ってたけど、現実的でいいね。
 
番組見ていた時は「なんだそれ?」って思ったけどw
 
 
うちはコーヒーとかジュースとか貰っても ほとんど飲まないんだよねぇ・・。
 
結局は人にあげる形になっちゃうもんね。
 
ま、お中元お歳暮の習慣も なくなれば良いんだけどね。