いなりあげもち | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

本日の頂き物のコーナービックリマーク パフパフ~音譜

 

なぜか夏に餅!

 

もち吉『いなりあげもち』

 

 

もち吉といえば福岡の銘菓で、缶に入ったお煎餅が有名ですが

(それしか食べたことない。贈答用をよく頂くので食べたあとの缶がうちには沢山ある。

 

先日、岡田健史くんの博多弁ドラマがあって番宣でTVに出てたけど、彼が差し入れで選んだものが『もち吉のお煎餅』だったらしいというプチ情報。

福岡っ子やね。全力で応援します!)

 

この『いなりあげもち』は初めて知りました。

 

 

「レンジで簡単調理!!」という割に、袋を開けると

 

 

お餅と おあげさんが別々に入っとるやん。

 

自分で袋詰めするとか・・あせる

 

 

文句を言いながらも お餅を詰めて1分レンチンしたら出来上がり~。

 

出来たて熱々を頬張ると、さすがもち吉 餅が旨い!!

 

砂糖とお醤油で煮含められた甘辛い おあげさんもマッチして美味しかったですデレデレ

 

(普通にお餅食べる時 砂糖醤油につけるし、おでんにも餅巾着とかあるし、すべてにおいて何の違和感もない)

 

 

餅嫌いの夫にも食べさせたところ

「餅がうまい!でも あげが臭い」と言っていました。

 

確かに おあげさんの袋を開けた際 ちょっと匂う感じはあったけど、チンしたら あんまり気にならないくらいにはなってた気がするんだけどな。

夫は鼻が悪いくせに、こういう時の嗅覚は鋭い。

 

 

小腹がすいた時にいいかも。

ちょっとした手土産にも喜ばれそうです。