前回の続きです。
とにかく所狭しと様々な家電や雑貨類が展示即売されています。
店主さん お一人で全て集められたそう。
入口にあるラジオ類(16000円ぐらいが多かったかな)。
店内で かかっていた放送も、こちらのラジオから実際に音が流れていました。
この反対側には置時計がズラリ。
人ひとりが通れる“うなぎの寝床”のような狭い通路を通って奥へ![]()
本当は真っ暗で、だいぶ明度を上げました
玉のれんが昭和チック
壁にはポスターが
途中、少し開けた中庭がありました![]()
商店とバス停を模したスペース
ここから また屋内へ![]()
掛け時計
これは何だ?洗濯機??
炊飯器や秤
レコード
店舗の看板
重厚感があります
前回の車ゾーンと今回のスペース↑が無料で、別途 有料ゾーンもあるので そちらも見物することにしました ![]()
有料ゾーンへ突入![]()
階段を上がって2階へ。
踊り場にいた東京ガスのマスコット
『ガス坊や』
テレビ
扇風機
こちらのスペースで、しばし休憩。
有料ゾーンは一人500円(ドリンク代込み) ![]()
ライターとミニカー
この時計めっちゃ気に入って欲しかったんだけど、お値段を訊いたら45000円だそう。
自衛隊(海軍)の船についていたものなんだとか。
めっちゃ可愛いよねぇ ![]()
欲しいなぁ・・(夫の方を)チラ・・チラ・・。
夫は隣にあった こちらの窓を気に入っていました![]()
これも恐らく船についてた窓だよねぇ。
こんなリビング(あるいは応接室)が良いねぇと夫と話していました ![]()
ラジオ
昔のラジオは高価なので
革製のカバーがついているものも
他にお客さんがいなかったので、ふっかふかのソファーに座って 本当にの~んびり まったり過ごせました ![]()
腕時計
青年期:水上恒司)があったので
思わず まじまじと眺めてしまう
YMO(ライヴ版)のレコードが かかっていました ![]()
旧車のカタログ
つづく・・・。





























