一応、昨日までお正月休みだったのですが微妙に午前中は お仕事(見積り2件分)、午後も出先(携帯)に取引先からバンバン電話がかかってきていて若干の仕事モードでした。
そんな中、いつもの神社へ初詣
ほんの少しだけ渋滞があったけれど、二社とも思った以上に めっちゃスムーズに辿り着けました
宮地嶽神社
ガラガラ
階段が年々しんどい
お正月仕様の花手水
日の丸も高らかに
日本一の注連縄
さて恒例のおみくじ、吉と出るか凶と出るか?
やったー大吉でしたー
先日のダウンタウンDXの星座血液型 運勢占いもフタオ(ふたご座O型)は確か8位だったので、今年は良い年になると信じたい
大吉が出るのは久しぶりだと思っていたのですが、調べたところ2022年も大吉でした。
でも末吉が多いな(ちなみに今回 夫は末吉だったので結んでいました↓)。
開運くじは今年も小吉・・。
色んな景品の中から除菌スプレーと交換。
夫は、ほんとにくじ運がないなぁ
ここへ参るのは神棚用のお札を買うため。
商売の神様なので、商売繁盛の木札と破魔矢と熊手を購入。
出世魚みくじ
こんな おみくじ↑があったので、引いて(夫に引かせて)みました。
セイゴ(スズキの幼魚)、やっぱりの小吉
ちなみに夫は このお正月休みに2度ほど釣りに出かけましたが、釣果は餌取り(フグ・小鯛・ボラ・アジゴ)ばかりで本命のチヌ(黒鯛)は釣れなかった模様。
餡子も入って、もちもち美味しい
松ヶ枝餅も買えました。
人が多そうなので「もう一社は別日にしようか?」とも話していたのですが、とりあえず行ってみることに
すると、いつも(三が日)は1時間渋滞にハマるところを、全くのノー渋滞で行けたのでラッキー
宗像大社
そこそこ混んでいましたが流れは早く、参拝の列に並んでから10分も経たないうちに お参りできました。
こちらでも恒例の福みくじを。
なぜか夫は2回(しかも同じ箱から)引いて、2枚とも同じー
内容は異なるけど12等、半吉
干支(辰)のぬいぐるみ×2でした。
こちらの神社は交通の神様なので、さっそく夫は仕事車にひとつ取り付けていました。
もうひとつは
神棚下の熊手・破魔矢エリアへ
(左の緑のが辰のぬいぐるみ)
なんだか年始は地震や事故・火災など ことごとく災害に見舞われたので「辰(龍)は縁起が良くないのかも?」と
車に付けるのも却って事故に巻き込まれそうで ちょっぴり心配な今日この頃です・・・